6月15日(目標を常に意識して行動しましょう)
今日も暑い中、1日お疲れ様でした。突然ですが、職員室横に飾られている常置委員会の今月の目標を掲載します。生徒会や各種委員会、学年生徒議会の6月の目標を覚えていた人はいるでしょうか?
テスト計画も始まって2日目、昨日は計画通りにいきましたか?人はすぐに忘れてしまいます。委員会で話し合った目標も、その時は真剣に考え、議論して決めたと思いますが、それから何も考えず過ごしていると、次第に決めた目標の記憶が薄れ、最後には忘れてしまいます。テストの目標も全く同じです。目標は日々確認したり、誰かに宣言するなどしないと忘れていきます。 もちろん実際に行動しなかったら、覚えていても意味がありませんが、せっかく決めたを目標を忘れてしまうのはもったいないです。今一度、それぞれの考えた目標を確認し、日々達成に向かって努力を継続してください。常置委員会の目標についても、ぜひ再度確認し、協力するようにしてください。 明日は3年生の学年集会です。時間に余裕を持って登校してください。尚、1時間目は各学年、授業に変更しています。 1年生 1組 家 2組 技 3組 社 2年生 1組 音 2組 国 3組 理 3年生 1組 社 2組 英 3組 理 4組 国 です。3年1組は6限に国語があります。各教科の持ち物を必ず確認しください。明日も元気に頑張りましょう!! ? 給食豚肉のごま味噌焼き すまし汁 海苔の佃煮 ご飯 牛乳 授業風景CNETの先生と verbs+ing=noun 動名詞(gerund) を使ったゲームをしました。 楽しみながら復習できました。 6月14日(今の状況を受け入れ前に進もう)今日は良い天気でしたが、夜中に雷雨が続いたため、グラウンドの状態が悪く、リモートでの全校集会を行いました。校長先生の紹介の後、3週間の実習期間を終えられた体育科の教育実習生の先生が、全校生徒の皆さんにお別れのあいさつをしていただきました。 3週間という短い間でしたが、本当にお疲れ様でした。ぜひこの貴重な経験を生かし、これからも先生を目指して頑張ってください。 その後、教頭先生からお話がありました。ご自身の座右の銘である 『人間万事塞翁が馬』(にんげんばんじさいおうがうま) についてお話されました。難しい読み方ですが、多くの有名人が大切にされている言葉です。 「中国の北のほうにお城がありました。そこに住むおじいさんの馬が、ある日逃げ出してしまったのです。逃げ出したことを知った近所の人々は、おじいさんを慰めました。しかし、おじいさんは「このことが幸運を呼び込むかもしれないよ」とあまり気に留めていませんでした。 しばらく経ってから、なんと逃げた馬が戻ってきました。しかも、たくさんの馬を連れて戻ってきたのです。近所の人々は喜びましたが、おじいさんは「このことで不幸になるかもしれないよ」と言うのです。しばらくすると、おじいさんの息子がその馬から落ちて怪我をしてしまったのです。 近所の人々がお見舞いに行くと老人は「このことが幸運を呼び込むかもしれないよ」と言いました。やがて戦が起き、この城も巻き込まれてしまいました。しかしおじいさんの息子は足を怪我していたので、戦に行かずに済みました。」 このようなエピソードから『人間万事塞翁が馬』という言葉が生まれたそうです。 つまり、人生は良いことも悪い事も予測できないということです。幸せが不幸に、不幸が幸せにいつ転じるかわからないのだから、安易に喜んだり悲しんだりするべきではないという例えです。また、人生において、何がよくて何が悪いのか、後になってみないとわからないという意味もあるそうです。 新型コロナウイルスの流行から1年以上が経過しました。マスク着用や手洗い消毒、オンライン学習や部活動の休止など、流行前には考えられなかった学校生活になりましたが、むしろこの状況が後々良かったと思える日が来るかもしれません。テスト前になり、暑くなる中で授業もしんどいかもしれませんが、ぜひ目標の結果をだせるように自学自習を重ねてください。 明日は通常通りの時間割です。テスト計画通りにぜひ努力を重ねましょう!! 学年だより NO12(1年生) 給食スパゲッティミートソース きゅうりのピクルス 発酵乳2分の1パン 牛乳 |