いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

願いと祈りをこめて

画像1 画像1
校区内唯一のコンビニで七夕短冊を飾らせてもらう

子どもたちの安全と安心を保障し
一人一人の温かな居場所となりますように。

5年生 研究授業 6/25

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年2組で研究授業 国語科「世界でいちばんやかましい音」

5月の連休明けに、教材文が配られ各自が教材分析を試みる。
それをもとに
5/13に校内研修会を開き、「人物」「時間」「描写・色彩」に焦点を当てて、読みを深めていく。

それをもとに
今回の研究授業を各教員が自分事(代案をもちながら)として観る。

子どもたちは動作化をすることで、読みを深めていく。

作品のめあては「山場でおこる変化について考えよう」

今日のめあては「王様をよろこばせよう」

王子になりきって王様に語りかける。

教師が王様になって(冠をかぶって)子どもの話を聞く。
そして子どもに投げ返し
子どもはアドリブで答えていく。

教師のねらいは、子どもたちが
「王子がこの物語で打ち出した新たな価値観を言語化する」こと。


これよりガヤガヤの都
世界でいちばんやかましい町

から

ようこそ、ガヤガヤの都へ
世界でいちばん静かな町

そして
研究討議会では意見交換をした後、大学の先生に、さらに深く分析していただく

至福の時。


教師の命は、授業。

7月玄関掲示 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も中止ですが
これを見て「夏祭り」気分を味わいましょう

給食残食量調べ

画像1 画像1 画像2 画像2
給食委員会が残食調べをしたところ、1週間、ほとんどゼロでした

食の細い子は減らして、おかわりしたい子がどんどん食べる日々の給食指導のおかげでしょうか

今時、食べ終わるまで休み時間なし!のような指導はありえません。

一方
それが中学校に行くと、毎日○kg単位で残食が出るのです
ダイエットなのかもしれませんが。

「親子給食」と言って、中学校の給食は、近隣小学校で作って、トラックで配送しています。

3年生 プール水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の時以来の小学校プール

距離を保ち、接触を避けながらも、水に入れる喜びを体いっぱいに表現していました
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31