4年生 図画工作科 たけのこ赤、青、黄の三色で、色の量を調節しながら塗っています。色を混ぜる量によって、薄い茶色や濃い茶色になるため、一人一人異なるたけのこの絵が仕上がりそうです。 はぐくみネットより日々の清掃・消毒作業に活用させていただきます。ありがとうございました。 5月28日の給食☆ごはん ☆八宝菜 ☆チンゲンサイともやしのしょうがあえ ☆みかん(缶) ☆牛乳 でした。 八宝菜は、中国料理のひとつです。八種類という意味ではなく、数が多いという意味があります。今日の八宝菜には、たまねぎ、キャベツ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけと、うずら卵が入っています。 しょうがあえは、ンゲンサイともやしをゆでて、しょうが汁、砂糖、うす口しょうゆを合わせたものであえています。 しょうがはさっぱりとした風味になるだけでなく、減塩にもつながります。日々の料理にも使ってみてくださいね。 音楽科 研究授業
本校では、すべての教員が、一人1回研究授業を行います。
今日は、3年生の教室で、音楽科の研究授業が行われました。めあては「タンギングができるようになろう」です。 教室は狭いため、実際にリコーダーを吹くことはできませんでしたが、音の出し方を知ったり、給食に出る野菜の名前をリズム打ちやタンギングで表現したりするなど、子どもたちが熱中して取り組んでいる様子が印象的でした。 次の授業では、広い音楽室で、フェイスシールドをつけて、実際にリコーダーを吹くようです。楽しみですね。 すくすくウォッチに挑戦!
今年度から大阪府内で新たに取り入れられた、「すくすくウォッチ(すくすくテスト)」。
5年生は国語、算数、理科、わくわく問題に、6年生はわくわく問題に挑戦しました。「わくわく問題」は、教科横断型のテストです。自分の考えを、文章で書いたり、図で表したりと、答えがひとつではない問題もあります。 子どもたちは、これまで経験したことのない出題形式に戸惑いながらも、最後まで集中して取り組んでいました。 「すくすくウォッチ」というネーミングのとおり、5年生から中学3年生までの自分の力の伸びを比較していくことができるそうです。 |