しんねんど あたらしいもくひょうは きまりましたか?

5年生 林間ライブ6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部屋に荷物を置いて、避難訓練をしました。
避難経路をみんなで確認しました。

学校でも、宿舎でも、
「避難のやくそく」は、
『オ・ハ・シ・モ』なのです。

オ・・・おさない
ハ・・・はしらない
シ・・・しゃべらない
モ・・・もどらない

5年生は、やくそくをきちんと守ることができ、素早く避難できていました。

5年生 林間ライブ5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハチ高原に到着して、開舎式です。

5年生の児童から、「最高の3日間にしたいです!よろしくお願いします!!」と、宿舎の方にあいさつしました。

宿舎の方からは、「標高が高いぶん気温は低いけれども、そのぶん、太陽の照りが強いです。今は雲っていますけど。水分補給をしっかりして元気に3日間過ごしてほしいです。」とお言葉をいただきました。

5年生 林間ライブ4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11時40分、ハチ高原に着きました。
あたりは、自然でいっぱいです。

雲っているせいもあり、外でも涼しいです。

5年生 林間ライブ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道の駅、但馬のまほろばに着きました。
2回目のトイレ休憩です。
ここまではほぼ予定通り来ることができています。

トイレに行きたいお友だちも、行きたくないお友だちも、とりあえず全員、バスから降りて外の空気を吸うようにしています。

バスの中では、ドラえもんのDVDに、笑うお友だち、涙するお友だち、さまざまに過ごしています。

ドラえもんのDVDが終わって・・・・次は、「アナと雪の女王」のようです。

5年生 林間ライブ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤松パーキングエリアに着きました。
トイレ休憩です。

コロナ感染予防のため、バスの中でゲームをしたり、歌を歌ったりすることはできません。
5年生のみんなは、ドラえもんのDVDを観たり、景色を観たりして、落ち着いた態度で、バスの中での時間を過ごしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31