ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。

子どもまつり(1-2)

 たからさがしのお店番をしました。入り口で説明する係、宝の見つけ方を説明する係、見つけた宝を隠す係に分かれて仕事をしました。来てくれたお客さんも楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつり(1-1)

 さかなつりのお店番を協力してできました。説明する係、釣った魚を戻す係、時間を計る係に分かれて仕事をして、来てくれたお客さんを楽しませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校図書館~ある日の日常

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員さんは月・水・金曜日には図書館開放をがんばっています。

晴れている日などは、来てくれる児童は少ないですが、0人という日は全くありません。
毎回楽しみにしてくれている児童もいます。

図書室が落ち着く場所になっているのでしょうね。
たくさん本を読んでね。

理科 4年生

電気のはたらきの学習で、車を作っています。
そのために、今回はモーターを使って、羽を回してみました。
作り方がわからない時は、助け合って教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 物語文「走れ」 4年生

国語科で、「走れ」の学習をしました。
第3場面では、なぜ、中心人物ののぶよは短距離走でラストだったのに、誇らしかったのかを考えました。そのためにしっかり音読し、のぶよのこれまでの状況や思いを整理しました。のぶよは、けんじとお母ちゃんの応えんの声で、苦手な短距離走も自分の全力を出して、最後までがんばれたのではないかという意見が出ていました。
お家での音読の練習の成果もあり、会話文や心内語の音読がとても上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31