【1年】 初めてのちまき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の中には、ちまきを食べるのが初めての児童もいました。
先生のお話を聞いたり、お友だちのまねをしたりしながら上手に笹の葉から取り出していました。よくかんで、おいしく食べることができました。

 おかたづけも、がんばりました!

ちまき

画像1 画像1
画像2 画像2
 ちまきは穴あきホテルパンに並べ、蒸し焼きモード15分間、焼き物機で蒸します。喫食時間から逆算して、もちもちに仕上げています。

【2年】 視力検査

 2年生の視力検査の様子です。毎日の学習で、黒板の字はしっかり見えているでしょうか。まもなく長い連休も始まりますが、ゲームやスマホを使う時間などのルールを決めて、目を大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビーフシチュー【ラッキーにんじん】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4/27の献立は「ビーフシチュー、さんどまめとコーンのサラダ、あまなつかん、コッペパン、アプリコットジャム、牛乳」でした。
 
 (中)小学校サンプルケースです。

 (下)中学校サンプルケースです。

あまなつかん

画像1 画像1
 デザートは、和歌山県産の【あまなつかん】でした。
 あまなつかんは果汁をたっぷりと含み、粒の一つ一つがプチプチとした食感があります。味は酸味が強めですが、それと共に甘みがあり、全体にさっぱりとした清々しい味が楽しめます。

 皮が厚くて種も多いので、1年生の4月には少し手ごわい献立ですが、先生からの
「今日のきゅうしょくはレベル高いよ!」
の声かけに、がんばる意欲満々の1年生でした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/24 夏季活動(中)(9:00〜全学年)
8/26 始業式 発育測定(中)
給食あり
発育測定 (2・4・6年) 5限後下校