「一抜けする」
木曜日は3年学年集会です。
本日の講話は「一抜けする」 ある物事を共有している集団から離れる。 進路実現と大人になるための一抜けする 大変興味のある話でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 梅雨前線活発
7月8日(木)
おはようございます。 梅雨前線の活動が活発 雨の中の登校です。 気温上昇で熱中症危険レベルに達すると予報も出ています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月各委員会(生徒会)
本館3階生徒会室です。
会議前 ランチミュージックについて 情報収集がありました。 選曲の評判はさまざまです。 全校生徒向けの選曲難しさを知る良い機会となりました。 会議の最後は 今月の目標が話し合われ、決定しました。 7月9日(金)生徒議会です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学びの質の向上
くすのき学級授業の様子です。
くすのき教室(南館1階) 和室(くすのき教室隣) 1年6組(南館2階) 各学年分かれて授業を行います。 課題の発見と解決に向けた主体的・協働的な学びを実践しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 一年生道徳
一年生二組では、道徳授業『目標は小刻みに』を題材に学んでいました。
運動が苦手な主人公、人生で一回だけマラソンに挑戦したときの話です。 『小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただ一つの道』 イチローのメッセージが思い出される題材でした。 「目標を達成することではなく、達成するまでに努力すること」「目標を達成して後、次に自分が何をするか」 大きな目標に一歩でも近づけるように、日頃から努力したいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|