〜2月18日(火)〜20日(木)は作品展/2月20日(木)が学習参観・懇談会を実施します。

「光のプレゼント」(2年生) 〜6月15日〜

カッターナイフを上手に使うことができるかな。
けがをしないように気をつけてね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「光のプレゼント」(2年生) 〜6月15日〜

厚紙に、下絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「光のプレゼント」(2年生) 〜6月15日〜

図画工作科の時間です。
厚紙をカッターやはさみで切り抜き、セロハンを貼って、光を通してできる影の美しさを楽しむ教材です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「大きな木が1本あったら」(4年生) 〜6月15日〜

図画工作科の時間です。
校庭の桜の木を見て下絵をかき、一人一人が工夫して凝らして絵を仕上げました。
お互いが描いた絵を見て、感想を伝え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

好きな教科をたずね合おう(5年生) 〜6月15日〜

C−NET(ネイティブ)の先生による英語科の時間です。
I like・・・. I have・・・.
の表現を使って、どんな教科が好きか、何曜日に学習するかについてたずね合う、英語の表現について練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/23 夏季休業
8/24 夏季休業
8/25 始業式(午前中3時間授業)
8/26 給食開始
発育測定(6年)
口座振替日(6年児童費、4・5年積立金)
8/27 委員会活動・代表委員会
発育測定(5年)