〜2月18日(火)〜20日(木)は作品展/2月20日(木)が学習参観・懇談会を実施します。

低い土地のくらし(5年生) 〜6月11日〜

社会科の学習で、「低い土地のくらし」について学習したことを一人一人がまとめました。
図や文を使ってまとめています。
階段の踊り場のボードに掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さまざまな熟語(6年生) 〜6月11日〜

国語科の時間です。
熟語には、上の1字と下の2字が組み合わさってできたものがあります。
新記録=新+記録
大自然=大+自然・・・
また、上の1字が下の2字の意味を打ち消すものもあります。
無制限=無+制限
未完成=未+完成・・・
熟語には、さまざまな漢字の組み合わせがあるのですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校のようす 〜6月11日〜

今日も1日がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校のようす 〜6月11日〜

おはようございます!
子どもたちが元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員研修 〜6月10日〜

本校には、大阪市教育センターよりICT教育アシスタントの方が月2回程度訪問し、ICTを使った授業の支援や教員研修、教員への助言などをしていただいています。
今日は、放課後に1人1台端末の活用についての教員研修を行いました。
デジタルホワイトボード「Jamboad」を使った共同作業の方法などについて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/23 夏季休業
8/24 夏季休業
8/25 始業式(午前中3時間授業)
8/26 給食開始
発育測定(6年)
口座振替日(6年児童費、4・5年積立金)
8/27 委員会活動・代表委員会
発育測定(5年)