〜2月18日(火)〜20日(木)は作品展/2月20日(木)が学習参観・懇談会を実施します。

春の自然(4年生) 〜4月21日〜

理科の時間。
1人1台の端末を持って、校庭で春の自然を撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の風景(5年生) 〜4月21日〜

子どもたちは思い思いの場所で、お気に入りの春の風景を描いていました。
一人一人が絵を描いた後、みんなで画用紙を貼り合わせて春の風景を完成させるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の風景(5年生) 〜4月21日〜

図工科の時間に校庭に出て、1枚の画用紙を手で切って、絵の具で校庭の春の風景を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級にて 〜4月21日〜

なかよし1教室では漢字の学習、なかよし2教室では「24÷3」のわり算の仕方について学習していました。
とても集中してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生対みんな 〜4月20日〜

お昼休み、5年生の子どもたちが担任とバスケットボールをして遊んでいました。
1人の子が「じゃあ、先生対みんなな。!」というと、たくさんの友だちが集まってきました。
担任は、たくさんの子どもたちを相手に1人でがんばっています。
担任と子どもたちは、人数がちがってもなかなかいい勝負。
とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/23 夏季休業
8/24 夏季休業
8/25 始業式(午前中3時間授業)
8/26 給食開始
発育測定(6年)
口座振替日(6年児童費、4・5年積立金)
8/27 委員会活動・代表委員会
発育測定(5年)