☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

7/2 6年生 国語の研究授業です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、大学の先生を指導者にお招きし、6年生で国語の研究授業をおこないました。今年度も校内研究活動の重点は、国語科を中心とする「書く力」の育成ですので、今日の授業もそのテーマに沿った内容の授業です。
 教科書に載っている「インターネットの投稿文」を教材に、主張に説得力を持たせる工夫を理解し、最終的には自分自身で投稿文をつくることにつなげようという活動です。

 研究授業の後、放課後は、先生たちが大学の先生のお話しきき、勉強会をおこないました。「もっと良い授業をしたい!」---いつも変わらぬ先生たちの思いです。

7/2 今日は1年生もプールに入りました

画像1 画像1
 昨日は朝一番の時間帯の雨が強く気温も低かったため初めての1年生は入水を取りやめましたが、今日は、1年生も初めてのプール水泳指導をおこないました。着替えから準備体操、間隔をあけて待つこと、ハンドサインなど、初めてのことがいっぱいありましたので、入水時間は少ししか取れませんでしたが、それでも子どもたちは楽しく水泳の授業に取り組むことができました。

7/2 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は ●牛丼 ●とうがんのみそ汁 ●白花豆の煮もの ●牛乳 の献立でした。牛丼はお肉がたっぷりで食べ応え満点です。とうがんや白花豆は、なかなか家庭では食卓にのぼらない食材だと思いますので、給食の機会に子どもたちに知ってもらいたいです。調理員さん、今週もありがとうございました。

7/1 プール水泳指導 開始

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日からプール水泳指導を開始しました。朝一番の1年生は残念ながら雨が強くて実施見送りとしましたが、その後、2年生・6年生で1回目を実施し、午後から3年生・5年生も実施することになっています。

 入れたての水ですのでとてもきれいです。ですが、今日はあいにくの曇り空で気温もさほど高くないので、子どもたちの第一声は、どの学年も「冷たっ」でした。慣れるとそうでもないのですが、やはり最初は冷たく感じます。今日は1回目で入水時間が少なかったのでよかったのですが、明日、来週とせっかくプール水泳をおこなうのだから、しっかり太陽が照ってほしいです。

  プールサイドのコンクリートがやけどしそうなくらい暑くてもそれはそれで困りものですし、なかなか「快適」は難しいです。

6/30 「たてわり班会議」のようすです

画像1 画像1
画像2 画像2
 1週間後、7月7日に実施する「姫島ハッピーフェスティバル」に向けての準備が着々と進んでいます。みんなを楽しませる「お店(遊び場)」になるように、役割を確認し、必要な道具を協力してつくっていきました。

 回数を重ねるごとに6年生のリーダーシップが板についてきたと感じます。1年生から5年生をまとめるこの経験を、ぜひ、今後の学校生活につなげていってほしいです。

 みんなで声をかけあって作業している姿がとても微笑ましかったので、いくつかのグループの作業のようすを写真にとりました。さて、何をつくっていると思いますか。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31