朝の読書タイム(水曜日)
水曜日の朝は読書タイムです。
図書室で借りたり、家から持ってきたりした本を読みます。 写真は、3年生が静かに読書しているところです。 ![]() ![]() 今日の給食<6月15日(火)>![]() ![]() 〇本日のメニュー ・鶏肉のおろし醤油がけ ・みそ汁 ・野菜炒め ・ごはん ・牛乳 今日のみそ汁は、赤みそと白みその合わせみそでした。コクがあってとてもおいしかったです。 さて、今日はみその歴史について。 みそは中国もしくは、朝鮮半島を経てもたらされたといわれています。古代中国の醤を根源とし、日本で工夫を重ねて編み出した独自の製法によって造られるようになり、今日のみそが完成しました。これはみその由来をたどっていった江戸時代の学者の説に端を発しています。 引用元 https://miso.or.jp/museum/knowledge/history/ 図画工作:「きれいなアジサイが咲きました」(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室や階段の踊り場にも飾っていますが、その場の雰囲気が、とても明るく爽やかになりました。 音楽:「ボディパーカッション」(5年生)![]() ![]() いろいろなリズムパターンを練習してから、それらをグループごとに分けて演奏し、それぞれを重ねあうことで、重層的な楽しい響きとなっていました。
|
|