4/22(木) 本日の給食

画像1 画像1
『焼きそば』は、児童に大人気の定番のメニューです。
豚肉を主材にソースなどで味つけしています。
喫食時に1人1袋のきざみのりをかけます。

『きゅうりのしょうがづけ』は、茹でたきゅうりをしょうが風味の調味液につけ、味をふくませています。

3年生 算数の時間

画像1 画像1
4月21日(水)

算数の時間に「何十のかけ算」の仕方を考えていきました。
20×3の答えの出し方を、図や絵、言葉などを使って自分の考えを書くことができました。
発表の時には、「こんな方法もあったんだ。」と、友だちの考えに驚いている様子もありました。

4/29(水) 本日の給食

画像1 画像1
『まぐろのオーロラ煮』は、児童に大人気の献立です。
しょうが汁で下味をつけたまぐろにでんぷんをまぶし油で揚げます。ケチャップ、砂糖、赤みそで作ったタレをからめます。

『含め煮』は、鶏肉としいたけで旨みを出し、青みにむきえだまめを使用してます。

『キャベツの赤じそあえ』は、茹でたキャベツに、赤じそ風味のきかせたタレであえています。さっぱりとしたあえものです。

1年生 掃除の時間

画像1 画像1
1年生の掃除の様子です。

今日は、ぞうきんで自分の机を拭きました。

先生が教室をほうきで掃いてくれた後、机といすを運びました。

ぞうきんしぼりに苦労していました。みんな手に力を入れて頑張ってしぼっていました。

4/20(火) 本日の給食

画像1 画像1
『鶏肉とじゃがいもの煮もの』は、鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、ごぼう、にんじん、しいたけ、青みにさんどまめを使用した和風の煮ものです。

『あつあげのしょうゆだれかけ』は、焼き物機で焼いたあつあげに、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで作ったタレをかけます。

『紅ざけそぼろ』はご飯にとてもよく合う手作りのふりかけです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/25 2学期始業式(11:40下校)
8/26 給食開始 発育測定6年
8/27 発育測定5年
8/28 休業日
8/30 発育測定4年 いじめを考える日

いじめ防止について

働き方改革関係

運営の計画

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

令和3年度 がんばる先生支援事業