★本年度も本校教育活動にご理解、ご協力いただき誠にありがとうございました。来年度も変わらぬご支援どうぞよろしくお願い致します。★   ★4月7日(月)に入学式があります。★   ★4月8日(火)に始業式があります。1年生は11時ごろ集団下校をします。2から6年生は11時40分頃下校します。★
TOP

かさの計算のしかたを考えよう(2年算数科)(7月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「Ⅼ」と「dL」のかさの単位をもとに計算をする学習です。単位のちがいに気をつけてたし算やひき算をします。

ことばでリズム(1年音楽科)(7月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音符や休符をつかって、リズムうちの練習をしてきました。きょうは、ことばに合わせてリズムうちの学習をしています。

夏休みにむけて図書(4年国語科)(7月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みに向け、図書室で本の貸し出しをしています。まだまだ感染予防に気をつけないといけない状況です。外出する機会も多く持てないので読書に時間をかけるのもいいですね。

今日の給食(7月15日)

今日の給食の献立は、

牛乳 ごはん 豚肉とじゃがいもの煮もの オクラの梅風味

ツナっ葉いため

です。


オクラの原産地はアフリカです。切り口が星のような形をしたものがよく使われていますが、丸い形のものもあります。オクラをきざむと出てくるネバネバには、腸の働きをよくしたり、胃のねんまくを守ったりする食物せんいが多く含まれています。
画像1 画像1

須賀の森フェスティバルにむけて(7月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の会の時間を利用して、たてわり班での活動をしています。いよいよ明後日、土曜授業として「須賀の森フェスティバル」をおこないます。役割の確認をしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/25 始業式
8/26 給食開始 5年自然体験保護者説明会 発育測定5年・6年
8/27 発育測定3年・4年
8/30 発育測定1年・2年