本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。

個人懇談会

本日より個人懇談会が始まりました。
保護者の皆様には、感染症予防のためご協力をいただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期末個人懇談会

お手紙でお知らせしておりますように、本日9日(金)・12日(月)〜14日(水)の4日間、感染症対策を講じながら、個人懇談会をさせていただきます。

新型コロナウイルス感染症予防のため、下記についてご協力をお願いいたします。
〈ご家庭にて〉体調確認、スリッパと来校者証の持参
〈正門受付にて〉マスクの着用、検温確認(検温スタンド前にお立ちください)
〈正門受付か、教室前にて〉手指のアルコール消毒

スリッパを忘れた方には、学校スリッパを貸し出しますが、各自で教室前においてあるアルコールで消毒をお願いいたします。廊下に、待っておられる方用の椅子を出しませんので、来校時間の厳守をお願いいたします。
(PTAより、検温スタンドと消毒スタンドをお借りしております。ありがとうございます。)

パソコンを使おう

3年生が、プログラミング学習をしました。

「mBlock」を使ってゲーム作りをしました。自分の決めたマークが動いたり、ポイントが加算されたり、模様を変えたりするプログラムをつくって楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2

少人数学習

一人ひとりの状況に応じた学力向上への取組として、学習する単元に応じて、少人数授業を実施しています。

今日は、5年生全体を3つに分けた少人数授業をしていました。
算数科「いろいろな四角形の性質」について学習しました。対角線で分けた三角形が合同かどうかに注目して調べました。対角線を引いたり、実際に切ったりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物の命

5年生は、元天王寺動物園園長をお招きし、「動物の命」について学習しました。
ダチョウのたまごを見せていただき、自然・いのちの大切さなどを知りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/25 始業式 避難訓練(台風) 集団下校11:20
8/26 給食開始 集会 発育測定6年 口座振替日(児童費)
8/27 発育測定5年
8/30 朝会 発育測定4年