☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

7/5 6年生家庭科 『エプロンを作ろう』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成に向けて、6年生ががんばっていました。

学習教材用のエプロンなので、裏地にガイドラインの説明や補助の線が記されており(洗ったら消える!)、また、動画でも製作過程を確認でき、できるだけ自分で進められるようになっています。とはいうものの、人それぞれに得手不得手があるので、進み具合に差が出てきてしまいますが、そんな時は、周りからアドバイスや手助けをもらいながら進めています。

みんなで協力して、お気に入りのものができるといいですね。

7/5 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は
●鶏肉とてぼ豆のスープ煮 ●じゃがいもとトマトのチーズ焼き ●きゅうりのサラダ ●おさつパン ●牛乳 でした。
じゃがいもとトマトのチーズ焼きは、下味の塩・こしょうとトマトの酸味が程よく合い、おいしくいただきました。おさつパンは甘みがあり、子どもたちに人気のパンです。

学校だより「強い子」7月をお配りしました

昨日、7月1日付で、学校だより「強い子」7月を配布しています。本来ならこの時期の学校だよりは「修学旅行の報告」やら「校外学習の報告」やらを記載できるところなのですが、今年度もそれがかなわなかったことが残念です。

しかし、マイナス面ばかりを嘆いても仕方がないのでプラス面に目をむけると---というのが1つ目の記事となっています。ぜひご一読ください。

学校だより「強い子」7月は こちら です。

7/2 6年生 国語の研究授業です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、大学の先生を指導者にお招きし、6年生で国語の研究授業をおこないました。今年度も校内研究活動の重点は、国語科を中心とする「書く力」の育成ですので、今日の授業もそのテーマに沿った内容の授業です。
 教科書に載っている「インターネットの投稿文」を教材に、主張に説得力を持たせる工夫を理解し、最終的には自分自身で投稿文をつくることにつなげようという活動です。

 研究授業の後、放課後は、先生たちが大学の先生のお話しきき、勉強会をおこないました。「もっと良い授業をしたい!」---いつも変わらぬ先生たちの思いです。

7/2 今日は1年生もプールに入りました

画像1 画像1
 昨日は朝一番の時間帯の雨が強く気温も低かったため初めての1年生は入水を取りやめましたが、今日は、1年生も初めてのプール水泳指導をおこないました。着替えから準備体操、間隔をあけて待つこと、ハンドサインなど、初めてのことがいっぱいありましたので、入水時間は少ししか取れませんでしたが、それでも子どもたちは楽しく水泳の授業に取り組むことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31