新学期は1月9日(木)から始まります。給食もありますので、ご用意お願いします。

学校生活の様子

 6月28日(月)、4年2組は国語科「走れ」の単元。5年2組は国語科「世界でいちばんやかましい音」の単元を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活の様子

 6月28日(月)、水泳学習が始まりました。感染症対策をとり、1クラスずつの実施をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(金) 本日の給食

今日の献立は、
● スパゲッティミートソース
● きゅうりのピクルス
● 1/2パン
● 牛乳
きゅうりの旬について
「 きゅうりの原産地はインドのヒマラヤと言われています。日本には6世紀ごろ、今から約1500年前に中国から伝わりました。きゅうりは暖かい気候に適しており、霜に弱いため、18度〜25度が適温といわれています。今では、ハウス栽培などの発達により、1年を通じて栽培が可能になりました。露地栽培では6月〜10月頃に収穫できます。きゅうりは約95%が水分で夏の水分補給に適した食べ物です。
画像1 画像1

学校生活の様子

 6月25日(金)、3年生は国語科「メモを取りながら話を聞こう」の単元で校長先生や事務職員さん管理作業員さん、養護教諭、教務主任のところへ行って聞きたい内容をしっかりとメモを取りながら聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活の様子

 6月25日(金)、3年生は国語科「メモを取りながら話を聞こう」の単元で校長先生や事務職員さん管理作業員さん、養護教諭、教務主任のところへ行って聞きたい内容をしっかりとメモを取りながら聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/25 始業式、後期教科書配付
8/26 給食開始、修学旅行前検診6年14:00
8/27 心臓検診2次(玉出小)AM
8/30 朝会、フッ化物洗口4・5年

「Teams」活用マニュアル

運営に関する計画

学校だより

給食

その他

PTA活動