本校のホームページにようこそ

5年 外国語 〜道案内をしよう〜

5年生外国語の学習です。
今日の学習のめあては「地図を使って道案内をしよう」でした。

“Where is 〇〇?”                              “Go straight for two blocks.”                       “Turn left.”                               “You can see it on your right.”

といったフレーズを繰り返し口に出して覚え、地図を見ながら図書館や病院などの場所を伝える練習をしました。

最後はペアでお互い場所をたずねてたり、案内したりする練習をしました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 がいこくごたのしいね

6月25日に1くみ、7月2日に2くみがC−NETのせんせいに、えいごやがいこくのようすについておしえてもらいました。

C−NETのせんせいのふるさと、フィリピンについてのクイズをみんなでかんがえました。

フィリピンのスイーツやくだもの、フィリピンのしゅと(マニラ)もしることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年 タブレットをつかってみよう

きょうはタブレットのつかいかたをがくしゅうをしました。

まず、パスワードやログイン、ダブルタップなどのことばのいみをおぼえました。

でんげんを入れてがめんがあかるくなると、「でんげんはいった!」とうれしそうな声がきこえたり、お絵かきのがめんにかわると、はくしゅがでたりと、どの子もたのしそうにそうさしていました。

お絵かきではスタンプをおしたり、せんのいろやふとさをかえたりして、みんなむちゅうでかいていました。        

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのにじいろ集会

7月1日、今年度、初めてにじいろ班で集まりました。今回は自己紹介を中心としたオリエンテーションを行いました。

6年生は自分の班の1年生を迎えに行くところから始め、さっそく各班の中心となって活動する姿がみられました。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年2年 生活 学校たんけん

6月30日(水)、1・2年生が学校たんけんをしました。

1年生と2年生のグループでしょくいんしつやりかしつ、ほけんしつにかんりさぎょういんしつなど、学校のなかのたくさんのへやをまわりました。

2年生は1年生にへやのせつめいをしっかりすることができていました。       さすが、おにいさん、おねえさんですね。とてもりっぱでした。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月行事予定
8/26 始業式 給食開始 町会子ども会 集団下校 口座振替日
8/27 1・2年 発育測定
8/30 3・4年 発育測定 委員会
8/31 5・6年 発育測定
9/1 創立100周年記念誌用航空写真撮影