1年生給食

1年生の給食当番さんががんばっていました。自分たちで食器や牛乳を運んだり、配膳したりできるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

画像1 画像1
2年生は国語の学習で「たんぽぽ」という説明文に取り組んでいます。
各段落の題名を考えたり、たんぽぽのひみつを探したりしながら読み進めています。
たんぽぽの根はどれくらいの長さがあると思いますか?なんと100センチメートル以上もあるそうです。

緊急事態宣言期間中の学校園の対応について

本日、緊急事態宣言期間中の学校園の対応について、大阪市教育委員会より指示があり、5月24日(月)から通常授業を再開いたします。また、段階的な対応として20日(木)より、午前中4時間の授業を行います。詳細は、本日配布のお手紙をご確認ください。配布文書はこちら → 5/18配布プリント

いじめについて考える日

いじめについて考える日として、本校では本日全学年で取り組みを行いました。校長先生のいじめについての動画メッセージを見ました。その後は、担任の先生からのお話を聞いたり、みんなでいじめについて考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

家庭科では、小物づくりの学習を進めています。自分の作りたい形に切ったフエルトを縫い合わせるために、針に糸を通して慎重に作業をしていました。出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/26 委員会活動
5・6年発育測定
学校徴収金口座振替日
給食開始
8/27 3・4年発育測定
6年子どもお店バトル作戦会議
8/30 1・2年発育測定
9/1 スクールカウンセラー来校日