本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。

「いじめについて考える日」1

今日は、「いじめについて考える日」でした。

4時間目に、放送で校長先生から「いじめ」についてのお話がありました。
「喜連西小学校は、『いじめを許さない』学校です」

画像1 画像1
画像2 画像2

読書をしよう

「緊急事態宣言の期間中には、読書を楽しもう!」
特に、この期間には、学習課題が終わったら読書に取り組むことが多くなっています。
今日は、図書館支援員の先生が図書の貸し出しをしてくださいました。
図書室には、みんなの大好きな種類の本がありますので、たくさん読んでみましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2

ミニトマト

2年生は、昨日の植木鉢にミニトマトの苗を植えました。
優しく苗を持って、植えかえることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

アゲハチョウ

学習園のミカンの木に、アゲハチョウの幼虫がいました。見つけられるかな?
画像1 画像1

野菜を育てよう

2年生は生活科で野菜を育てます。

1年生の時に使っていた植木鉢に、2年生ではミニトマトを植えますので、今日は苗を植えるために土を入れました。
学習園には、きゅうり、ナス、トウモロコシ、ミニトマトを植えました。大きくなるのが楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/26 給食開始 集会 発育測定6年 口座振替日(児童費)
8/27 発育測定5年
8/30 朝会 発育測定4年
8/31 発育測定3年
9/1 心臓検診2次