今日は放送による始業式を行いました。
まず最初に表彰伝達が行われました。
ラグビー部
第42回関西中学生ラグビーフットボール大会 優勝
ジャンボリーグループ優勝 優秀賞
また選抜選手への表彰が行われました。
水泳部
第74回大阪市水泳競技大会
女子総合の部 第8位
3年女子200m個人メドレー 優勝
3年女子100m背泳ぎ 優勝
3年女子400mメドレーリレー 第6位
3年女子400mリレー 第6位
3年女子100m自由形 第6位
2年女子200m個人メドレー 第6位
2年女子100m平泳ぎ 第4位
吹奏楽部
第60回大阪府吹奏楽コンクール北地区大会
銅賞
の表彰が行われました。
表彰状が間に合わなかったクラブや、表彰状に届かなかったクラブ等ありますが、この夏、教室や体育館、グランドでみんな一生懸命頑張っていました。頑張ったことは自分の中に必ず残っています。まだ大会等が残っているクラブもあると思いますが、次につながるように、悔いが残らないようにこれからも頑張ってください。
2学期からチャレンジ学級で教えてくれる先生の紹介がありました。放送だったので、お顔を見ることはできませんでしたが、チャレンジ学級に新しい先生が来られたことを知っておいてください。
次に校長先生からのお話がありました。
この夏は東京オリンピックがあり、勇気と感動を与えてくれました。昨日からはパラリンピックが始まりました。楽しみですね。
これから始まる2学期は緊急事態宣言の延長があり、新型コロナの感染拡大のため、様々な行事が変更になりました。昨年同様、例年とは違う形での行事になるかもしれませんが、その時のベストを先生方や皆さんと考えて行いますので、皆さんのの協力をお願いします。
また、2学期の始まりとして
「どんなに悔いても過去は変わらない。どれほど心配したところで未来もどうなるものでもない。今、現在に最善を尽くすことである。」という松下幸之助さんの言葉を送ってくれました。
最後に生徒指導主事からの連絡です。
この夏休み中の色々な悩み事や相談事があると思います。自分一人で抱え込まないで必ず相談してください。
この2学期にしっかり力をつけてください。学力だけでなく、こんな時期だからこそ人間力を高められるようにがんばりましょう!というお話でした。