令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

算数の文章題

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が算数科のたし算と引き算のまざった文章題に挑戦していました。見つけるのは「あわせて」「ちがいは」などの言葉です。先生と確認しながら取り組んでいました。

ミシンの使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、前回の時間には糸を通さずにミシンを動かしていましたが、いよいよ糸をとおします。下糸の巻き方、上糸のかけ方を学習していよいよミシン縫いです。

たくさんできるね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が連絡帳を書いていました。黒板の文字を見て、ひらがなでていねいに書きうつしていました。その後は、係の人がカタカナノートを配り、カタカナの学習です。自分たちでできることが増えましたね。

思い出の一場面

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が図工科の時間に「思い出の一場面」をかき始めていました。書き表したいけどどう書いていいか分からないところは写真を見てかいていました。

自由勉強ノート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の自由勉強ノートです。個性があふれてますね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/27 発育測定(低)
8/30 発育測定(高) 非行防止教室(5年 3限)
9/1 防災訓練
9/2 先掃除 5限終了後下校

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

校長経営戦略支援予算

教員の働き方改革

学習者用端末

がんばる先生