春休みは、勉強と遊びのバランスをとりながら、新しいことに挑戦したり、楽しい経験を積んだりするよい機会ですね!

研究授業≪6年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日(水)に『6年生の研究授業』がありました。

算数科の学習で『円の面積の求め方を考えよう』という単元でした。

本時は、『円を含む複合図形の面積を求める』難しい問題でした。

はじめに、どんな図形が組み合わされて できている図形なのかを補助線を引くなどして読み取っていきました。

読み取って見えてきた扇形や三角形、正方形の面積の求め方は、すでに習っています。
面積を求めることができる図形カードをヒントとして、今日の問題を自力で解こうと考えていました。

難しい図形でも今まで習った面積の求め方をヒントとして解くことができました。

みんなよく考えて、意欲的に手を挙げる素晴らしい授業でした‼

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月8日(木)の『にこにこ班活動』は、雨天のためすべての班が各教室で『読み聞かせ』をしました!

はじめに6年生のリーダーたちが、図書室まで『読む本』を選びに行っていました。
みんなの前で読むことはとても緊張することだけれども、リーダーたちはがんばって読んでいました‼

お家でも『読み聞かせ』に挑戦し、親子のとても大切で幸せなコミュニケーションの時間を楽しんでみてはいかがでしょうか!?
本との素敵な出会いがあるかもしれませんね!

図書館開放≪7月7日≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の日が続いているので、子どもたちは休み時間に図書室で過ごすことが多くなります。

本を読む前にはきちんと手を消毒し、思い思いに興味のある本を選んで読んでいました!

多くの素晴らしい本と出会ってもらいたいです‼

健康調べ≪7月7日≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、『健康調べ』がありました。

健康委員会の児童が各教室で7月分のチェックを行いました。

結果は保健室で集計されます。

次に『賞状』と『トロフィー』をもらえるのはどのクラスになるのか⁉
発表が楽しみですね‼

感嘆符 おおさか防災ネット≪メール登録≫のご案内!

画像1 画像1
『太子橋小学校ホームページ』のヘッダーにある上のようなバナーをクリックすると、

『おおさか防災ネット≪メール登録≫の案内ページ』へジャンプします!

また、下の『携帯サイト』の文字をクリックすると情報を素早くチェックできるサイトへ移行します!

ご活用ください!

『携帯サイト』

おおさか防災ネット・防災情報メール<サービスの概要>版
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/27 発育測定5年
5時間授業
発達障がい基礎講座研修16:00〜
8/30 4年発育測定
インターンシップ(〜9月10日)
8/31 3年発育測定
月末統計
9/1 教育実習開始(〜9月30日)
発育測定2年
安全点検
9/2 1年発育測定