♪♪学校での子どもたちの様子をお届けします☆彡

7/5 かんじクイズ

画像1 画像1
最近になって職員室近くの掲示板に突如現れた「かんじクイズ」
本日より新たな問題になりました。ぜひ挑戦してみてください!

7/5 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オンラインでの朝会も慣れてきたこともあり、熱中症対策として今日はTeamsで朝会を行いました。
校長先生からは、天体のお話。写真や図も見せながら、火星などの話をクイズ形式でしてくれました。

6年 ナップサック製作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成した児童が増えてきました!

チャコペン、仮縫い、ミシン、ひも通しと色んな過程を経てやっと出来上がった子どもたちはとても嬉しそうです。

何も入っていないナップサックを背負い、ウキウキしている姿が見られました。

もうすぐで全員完成です!!

5年 かがりぬい

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はかがりぬいをしました。

いつもの縫い方とは違い、布と布の間に隠すように玉結び・玉どめをします。

子どもたちも慣れてきたら『できたー!!』と嬉しそうでした。

プログラミング研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラミング研修をしました。

身の回りには炊飯器、洗濯機、テレビなど、プログラミングされたものがたくさんあります。

また、日常的な行動もプログラミングのフローチャートに表すことができます。


今日は、ロボットのTrueTrueを使ってプログラミングをしました。

可愛い見た目のロボットにプログラムのカードを口に読み込ませてプログラミングしていきます。


『可愛いー!』『これは子どもたち喜ぶなぁ!』と言いながら
、どうプログラミングしたらスタートからゴールに行けるのか話しあったり、やりなおしてみたりと先生たちもみんな真剣です。


とても充実したプログラミング研修になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
8/27 栄養教育(6年)
8/30 栄養教育(5年)
8/31 委員会活動
9/1 発育測定(6年) C-NET(5・6年) 教科書配付(1・2・3・4・5年)
9/2 発育測定(5年)

学校だより

おしらせ

学校運営に関する計画

オンライン学習