11月の生活目標は、「廊下や階段では右側を歩こう」です。

1年 音楽科「ぶん ぶん ぶん」

ハチが出てくる「ぶん ぶん ぶん」という曲に合わせて、リズム打ちをしました。

今まではカスタネットを使ってリズム打ちをしていましたが、今日はタンバリンを使ってリズム打ちをしました。

タンバリンを初めて触る児童もいて、とても嬉しそうに何度もたたいていましたが、曲が始まると、流れてくる「ぶん ぶん ぶん」に合わせて、手拍子やタンバリンでリズム打ちをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 算数「0の ひきざん」

「3−0=3」や「3−3=0」のように、式や答えに「0」が入っているひき算に取り組みました。

ブロックを動かしながら、答えを求めました。

0を引いても答えが変わらないことや、同じ数を引いたら0になることに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活科 「あさがおの観察」

あさがおの花が咲いたので観察に行きました。
まだ咲いていない子もいましたが、つぼみがたくさんついていて、「もうすぐ咲きそう!」と楽しみにしていました。

観察も上手になってきていて、
「らっぱみたいな形!」「かさみたいな形!」
「花の下にはつぼみの残りみたいなのが付いている!」
「花の真ん中や下の方は白色だった!」
とよく見て観察カードにかいていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語科「こんなことしたよ」

「今日あったできごと」というテーマで、作文をしました。

「きゅうしょくを、 いっぱい たべました。」
「ひるやすみに、 〇〇さんと おはなし しました。」

「いつ」、「だれが」、「何をした」をしっかり書くことができました。

これからも、作文を書く練習を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 算数科「けいさん かあど ひきざん」

机の上にひき算の計算カードを並べ、並び方の決まりを見つけました。

「たてに みると こたえが おなじ。」
「かいだん みたいに なっている。」
「よこに みると ひだりの かずが だんだん おおきく なっている。」

など、見つけたことをたくさん発表できました。

後半は、指定された答えの数となる式を見つける活動をしました。
正しく見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/30 発育測定4年
8/31 発育測定3年
9/1 記名の日 発育測定1年A
9/2 きまりの日 発育測定1年B  委員会活動(アルバム写真撮影)
9/3 発育測定2年A 避難訓練予備日  大阪880万人訓練13:30