今日の児童集会大変立派な『すいか(鳥取県産)』が15玉(96kg)届きました!(7/6の給食)
今日のメニューは「鶏肉と夏野菜のソテー(2年に1回)、押し麦のス―プ(☆型のラッキーにんじん入り)、すいか(年1回)、おさつパン、牛乳」でした。
「鶏肉と夏野菜のソテー」に夏野菜である年1回登場の赤ピーマンを使用しています。赤ピーマンは2011年7月に初登場し、今年で11年目となります。赤ピーマンは「夏野菜のソテー」と「パエリア」に隔年で使用しています。今日は高知県産で6.8kg(212個)使用しました。 *「赤ピーマン」豆知識 赤ピーマンは、緑ピーマンを完熟させたものです。緑から赤くなるのに約7週間かかります。7週間太陽の恵みをたっぷり受けることで、青臭さが取れ甘味が増し、栄養分もアップします。(緑ピーマンと比較すると、ビタミンCは約2倍、カロテンは約3倍。また、赤の色素はカプサンチンで、カプサンチンには抗酸化作用があり、生活習慣病予防効果があると言われています。) とっても立派なすいか(1玉6kg)が届き、1玉を64等分に切り分けました。14玉から960個に切られたすいかはどれも同じ形です。どうして同じ形なのかは、切り方に【技あり】です。すいかが初登場したのは2000年で、今年で22年目になります。 *「すいか」豆知識 すいかの歴史は古く、古代エジプトに栽培の記録があります。原産地はアフリカ南西部です。11世紀にシルクロードを経て中国に伝わり《西域の瓜》で西瓜になりました。日本へは中国から約500年前に伝わりました。日本のすいかは、種が小さく少ないのが特徴です。 赤いすいかには、色の濃い野菜同様に体内でビタミンAになるカロテンが多く含まれています。赤い色素はトマト同様リコピンで、抗酸化作用があり、身体にいい働きをしてくれます。水分が90%以上もあり、水分補給とともに利尿作用によって老廃物の排出を促し、疲れを癒してくれます。また、身体を冷やす効果もあります。 「赤ピーマン」「すいか」「☆型のラッキーにんじん」に大盛り上がりの3年生の教室で・・・ ・ソテーの夏野菜がさっぱりし、赤ピーマンには栄養一杯で、トマトが一瞬に溶けてしまいアイスクリームのよう! ・赤ピーマンとトマト、鶏肉の相性がよく、酸味、甘味のある夏野菜のソテー! ・じゃがいもはホクホクし、押し麦のプチプチした食感のよいおいしいス―プ! ・ス―プの押し麦はもちもちしておいしく、ウインナーと押し麦、野菜の相性がよい! ・すいかの赤い色とヘタの白がとってもきれいで、よりおいしく感じる! ・すいかを食べるとジュワ−と甘い汁が出てきて、噛むとシャキシャキしておいしい! ・おさつパンは、もちもちしておいしい! ◎ 感想にどんどん手が上がり、笑顔いっぱいのクラスでした! ☆ 1年1回のとっても甘くておいしいすいかに、給食を取りに来た時から盛り上がり、返却時にはニコニコ笑顔で「おいしかったので、白い所まで食べてしまった!」と自慢げに報告してくれる児童もいました。今日はすいかで盛り上がった高倉小でした! 水泳がんばってます!生活科の学習(1年)理科の学習(4年) |