令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

シナプソロジー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後は、「シナプソロジー研修会」です。体と脳を動かして、認知機能を高める動きをしめす。それぞれの教室で子ども達と楽しむために楽しく研修しました。

運動場の整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この金曜日から業者が入り、3日間かけて運動場のトラックラインを新しく貼り直しました。
 運動場の遊具は管理作業員さんがコツコツと綺麗に塗り直ししてくれました。

夏の詩

画像1 画像1
 詩人工藤直子の『のはらうた』の1番初めに収められている詩です。なつの様子がカマキリによって生き生きと表現されています。

非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が「非行防止教室」を受講しました。子どもが、知らず知らずのうちに犯罪に巻き込まれないようにするためのものです。5年生の子ども達は、真剣にお話をきいていました。

ヘチマの雄花と雌花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?











 5年生の理科では、ヘチマの雄花と雌花の違いを学んでいました。植物によって花のつくりが異なるということに気づいていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/30 発育測定(高) 非行防止教室(5年 3限)
9/1 防災訓練
9/2 先掃除 5限終了後下校
9/3 学校公開日(2時限目) 880万人訓練

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

校長経営戦略支援予算

教員の働き方改革

学習者用端末

がんばる先生