<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

技術科・夏休みの課題提出

画像1 画像1
 1年2組の技術科の授業を参観しました。夏休みの課題を提出するところでした。あまりにも力作揃いで思わず写真に撮らせてもらいました。大淀中学校の生徒たちは才能があります。

8月30日(月)の給食

画像1 画像1
 8月30日(月)の給食は、ビーフカレーライス[米粉]・とうふハンバーグ・野菜のピクルス・ぶどうゼリー・ご飯・牛乳です。

防災の日・防災週間(全校集会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の全校集会では、防災の日(9月1日)について話をしました。
 我が国の過去の自然災害を調べると、今から約100年前の、1923年(大正12年)9月1日
に発生した「関東大震災」では、地震と火事で10万5千人の方の尊い命が奪われました。次いで2011年の「東日本大震災」では、地震と津波で1万9千人の命がが、次いで1995年の阪神大震災では、同じく地震と火事で6300人の尊い命が奪われたのです。
 この震災の教訓を忘れないという意味と、この時期に多い台風への心構えと言う意味を踏まえて1960年(昭和35年)に「防災の日」が制定されました。
 今日、8月30日から9月5日までの間は「防災週間」」です。本校でも、先週8月26日に地震と津波の避難訓練をしました。9月3日13時30分には、「大阪880万人訓練」が実施されます。
 何も災害がおこっていない時に、しっかりと防災について考えておくことが大切です。ご家庭でも話し合ってください。

            大淀中学校長 有田伸一朗

8月27日(金)の給食

画像1 画像1
 8月27日(金)の給食は、焼きハンバーグ・豆乳スープ・キャベツとピーマンのカレーソテー・黒糖パン・牛乳です。

教職員救急救命研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、大阪市立中学校教育研究会ブロック研究発表会の予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い中止となりました。
 大淀中学校では、生徒の安心・安全を守るため、大阪市北消防署に講師をお迎えして「教職員救急救命研修会」を実施しました。長時間の研修会でしたが、救急救命の知識を学ぶだけでなく、心臓圧迫やAEDの実技講習、場面指導など多岐に渡り研修しました。
 研修の活用が無いことが一番ですが、生徒の安心と安全を守るために有意義な研修が持てました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/30 キャリア教育支援センター実習
9/1 3年学年練習
卒業アルバム部活動写真
9/2 12年課題テスト
3年チャレンジテスト
生徒専門委員会
9/3 3年漢検

教育委員会等からのお知らせ

保健だより

食育つうしん

進路関係

学校協議会

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

がんばる先生支援関係

各種文書