4月の生活目標は、「元気よくあいさつをしよう」です。

1年 「給食当番」

今週から、1年生でも給食当番が始まりました。

食器やおかずなど重たいものもあるけれど、力を合わせて教室まで運びます。

何回もやっていくうちに、上手にできるようになってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2

給食 4/22

画像1 画像1
【今日の献立】
・焼きそば
・きゅうりのしょうがづけ
・黒糖パン(小)
・牛乳

避難訓練

先日雨で延期になった避難訓練を、本日行いました。

全校一斉に避難することで、どうしても密になってしまうため、今回は、学年ごとに時間差で行いました。

どの学年の児童も静かに行動し、避難の仕方や経路を確認することができました。

1年生にとっては、入学して初めての避難訓練でしたが、先生の話をしっかりと聞き、静かに行動できていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 4/20

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
・鶏肉とじゃがいもの煮物
・あつあげのしょうがだれかけ
・紅さけそぼろ
・ごはん
・牛乳

たまねぎは煮物に使用されています。

4年 理科の学習「春の生き物」

 校庭の春の生き物を観察しました。

 桜の木や虫、ひょうたんやへちまなど、それぞれが観察したいものを決め、それを今後も引き続き観察していく予定です。

 どんな変化が見られるでしょうか。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/31 発育測定3年
9/1 記名の日 発育測定1年A
9/2 きまりの日 発育測定1年B  委員会活動(アルバム写真撮影)
9/3 発育測定2年A 避難訓練予備日  大阪880万人訓練13:30
9/6 児童朝会 発育測定2年B 運動会練習開始 C-NET(N) 出前授業6年(歴史博物館)3H