学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

4年生 わり算(6月15日)

〜わる数とあまりの大きさについて考えよう〜
少人数クラスでの授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アサガオのかんさつ(6月15日)・・・1

1年生が育てているアサガオは、グングン成長しています。
つるが伸びてきたので、鉢の上にポールを差し込みました。
鉢植えセットも、年々進化しているようですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アサガオのかんさつ(6月15日)・・・2

優しく触ってみたり、匂いをかいでみたりしながら、自分が育てているアサガオをじっくりと観察します。
話しかけてあげるといいよ(*^-^*) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アサガオのかんさつ(6月15日)・・・3

観察したアサガオの様子を、プリントに描きます。
見つけたことや気付いたことも書きましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アサガオのかんさつ(6月15日)・・・4

成長記録を残すことで、グングン成長していることが分かりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
9/1 教育実習開始 委員会活動
9/2 オリニフェ・シャンリィクィ
9/6 あいさつ運動(〜10日) 3・4年 C-NET  登校巡視(〜10日)  下校巡視

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ