令和7年度入学式は4月4日(金)10時開式を予定しております。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
25期生(3年生)の様子
学校選択制に伴う学校公開の延期について(お詫び)
ナウマン通信第18号を掲載しました
緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時休業の解除について
緊急連絡 新型コロナウイルス感染症に関わる臨時休業について
新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時休業について
8.6平和人権集会
1年生の様子
ナウマン通信第17号を掲載しました。
2学期始業式
連絡
池の清掃:職員作業
サッカー部 ブロック大会
始業式について
ナウマン通信第16号を掲載しました。
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
25期生(3年生)の様子
今日の4限は熱中症予防講習会でした。講師の方に来ていただき、夏場の体調管理の仕方だけでなく、朝食の大切さについても話を聴くことが出来ました。講習の終わりには話を聴く姿勢が良いことを褒めていただきました。
25期生(3年生)の様子
先日、各種委員会があり7月の目標が決まりました。暑くなってきましたが、生徒たちはそれぞれの持ち場で頑張っています。1学期も残りわずか。最後まで気を抜かずに過ごしましょう。
ナウマン通信第13号を掲載しました
こちらから→
ナウマン通信第13号
まん延防止等対策措置の延長について
現在、大阪府においては、未だ感染拡大の兆候が見られるなどの状況にあり、7月11日までを実施期間として行われていた「 まん延防止等重点措置 」 について、8月22日(日曜日)まで延長されることになりました。
学校においても今まで同様、教育活動を行っていくとともに、引き続き子どもたちの学びを止めないために、夏季休業期間中を含め保護者の皆様とお子様の感染予防に努めてまいりたいと思います。ご協力の程よろしくお願いいたします。
なお、明日13日からは三者懇談で、午前中4時間の授業となります。給食もありませんのでご家庭での準備をお願いいたします。
七夕に願う
七夕とは、織姫(おりひめ)さまと彦星(ひこぼし)さまが天の川を渡って、1年に1度だけ出会える7月7日の夜のこと。短冊に願い事を書いて、笹竹に飾り付けます。
「雨が降ると天の川が渡れない」ともいわれて、てるてる坊主をつるした人も多いのでは。かつては旧暦の7月7日だったので、現在でいうところの8月上旬〜下旬ごろ。昔は晴天率の高い行事だったのです。
それではどんな話だったのか。
『天帝(神様)の娘である織女は、機織りが上手で働き者の女性。天帝は、同じく働き者で牛飼いの牽牛と引き合わせました。二人はひと目で恋に落ち、結婚しました。
ところが結婚すると遊んでばかりで、働かなくなるという結果に。怒った天帝は二人を天の川の両岸に引き離しましたが、織女が泣いて悲しんだため、年に1度、七夕の夜にだけ会うことを許すようになった』…というあらすじです。
さてみなさんは
どんな願い事をしますか?
8 / 32 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
8 | 昨日:27
今年度:20709
総数:273799
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
健康観察について
就学援助費の支給について
校歌
校歌
ナウマン通信
ナウマン通信第18号
ナウマン通信第17号
ナウマン通信第16号
ナウマン通信第15号
ナウマン通信第14号
ナウマン通信第13号
ナウマン通信第12号
ナウマン通信第11号
ナウマン通信第10号
ナウマン通信第9号
ナウマン通信第8号
月中行事
9月行事予定
8月行事予定
携帯サイト