★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・中華みそスープ ・焼きのり ・ごはん ・牛乳 です。 ★酢豚の作り方★ ・豚肉にしょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけ、でんぷんをまぶして油であげます。 ・たまねぎ、にんじん、下ゆでしたたけのこ、ピーマンをいためます。 ・いためた野菜とあげた豚肉を甘酢あんでからめます。 ★中華みそスープ★ 中華みそスープには、鶏肉、もやし、コーン(冷)、にら、しいたけ(乾)がはいっています。 ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・きゅうりの中華あえ ・1/2黒糖パン ・牛乳 です。 ★オイスターソース焼きそば★ 今日の焼きそばはオイスターソース焼きそばです。塩、こしょう、こいくちしょうゆ、テンメンジャン、オイスターソースで味付けしました。めんは乾めんで軽くボイルしてからいためています。 *オイスターソース⇒貝の「かき」を、英語でオイスターソースといいます。オイスターソースは、中国料理の調味料で生のかきに塩を加え、発酵させて作ります。かきから作られるのでかき油ともいいます。 ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・野菜のピクルス ・ぶどうゼリー ・牛乳 です。 ★米粉のビーフカレーライス★ カレールーの素は、カレーに味をつけたり、とろみをつけたりするものです。給食で使うカレールーの素には、いつもは小麦粉が使われていますが、今日は小麦粉の代わりに米粉を使用しており、小麦アレルギーの人も食べることができます。 ★野菜のピクルス★ キャベツと三度豆(冷)を各々ゆで、砂糖、塩、ワインビネガーをあわせて煮たタレをかけていただきました。 ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (ケチャップがつきます) ・豆乳スープ ・キャベツとピーマンのカレーソテー ・黒糖パン ・牛乳 です。 ★焼きハンバーグ★ 1人60gのハンバーグを焼き物機で焼き、ケチャップ(袋)をかけていただきました。 ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・中華スープ ・ミニフィッシュ ・牛乳 です。 ★じょうずに水分をとろう!★ 私たちは、汗をかくことで体温を下げています。暑いときは、たくさん汗をかきます。しっかりと水分をとって、熱中症を予防しましょう。汁ものや水分の多い野菜や果物でも水分をとることができます。スープやきゅうり、トマト、すいかなどです。 *のどがかわく前からこまめに水分をとりましょう。 |
|