〜2月18日(火)〜20日(木)は作品展/2月20日(木)が学習参観・懇談会を実施します。

おにごっこ(1年生) 〜5月28日〜

最後は先生もオニになりました。
子どもたちを本気でつかまえにいきます。
子どもたちはとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おにごっこ(1年生) 〜5月28日〜

体育科の時間です。
授業のはじめに、みんなでおにごっこをしました。
まずは、4・5・6月生まれの子ども、次は、7・8・9月生まれの子ども・・・というように交代でオニをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分休みのようす 〜5月28日〜

おにごっこ、ドッジボール、うんてい、のぼり棒など、いろいろな遊びをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分休みのようす 〜5月28日〜

今日は、風がとてもさわやかです。
たくさんの子どもたちが外遊びしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール投げ(2年生) 〜5月28日〜

体育科の時間は、ボール投げの練習をしました。
フェンスに向かって、ソフトボールを高く投げる練習や、ペアでドッジボールを投げたり受けたりする練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/1 発育測定(2年)
9/2 発育測定(1年)
9/3 クラブ活動
880万人訓練
9/6 「いじめについて考える日」
教育実習(〜10/1)
9/7 C−NET