〜2月18日(火)〜20日(木)は作品展/2月20日(木)が学習参観・懇談会を実施します。

プール学習(2年生) 〜7月14日〜

その後、プールの端から端まで、歩いたりけのびをしたりしながら進む練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール学習(2年生) 〜7月14日〜

2年生は、顔をつけたりもぐったり浮いたりなどの水に慣れるための練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール学習(6年生) 〜7月14日〜

その後、泳力に合わせて手足の動きの練習、25mまでの練習、25m以上の練習のコースに分かれて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール学習(6年生) 〜7月14日〜

今日は、平泳ぎの練習を中心に学習しました。
足の動き、手の動き、手と足の動きのコンビネーションなど、ステップをふんで練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 〜7月13日〜

給食室では、給食調理員が子どもたちのために一生懸命調理しています。
釜の火を入れると、給食室は室温がとても高くなります。
給食室横の掲示板には、子どもたちがあまり見たことがない「冬瓜(とうがん)」の写真を掲示していました。
給食調理員が、子どもたちに知ってもらうために作ったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/1 発育測定(2年)
9/2 発育測定(1年)
9/3 クラブ活動
880万人訓練
9/6 「いじめについて考える日」
教育実習(〜10/1)
9/7 C−NET