◆春休み3月24日(月)から4月7日(月)◆入学式4月7日(月)◆始業式4月8日(火)

第4回 各種委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放送委員会は、
「夏にぴったりな曲」の募集に関する準備を協力して進めています。

ユネスコ委員会は、
先月の月目標をどれぐらい丘の子が守れていたかを話し合い、具体的な改善策を考えています。

環境委員会は、1学期の掃除点検で気付いたことを出し合い、2学期に向けてよりよい方法や声のかけ方について考えています。

第4回運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日(水)運営委員会の児童は、
・SDGsポスターづくり
・いいところみつけ週間の準備
に取り組みました。

必要なことを話し合いながら、
原稿やポスターを工夫して作成しています。

今日の給食 7月7日(水)

 7月7日(火)の献立は「豚肉の香味あげ、みそ汁、もやしのおひたし、ごはん、牛乳」です。
 豚肉の香味あげは、角切りの豚肉にしょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけ、でんぷんをまぶして揚げています。揚げているときからおいしそうな匂いがしていて、子どもたちにも好評の献立でした。
画像1 画像1

授業のようす(5−1 図工)  7/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワイヤーアートに挑戦!
針金をペンチを使って加工していきます。
切り取った針金の先が危ないので、丸めます。
さあ、どんな作品ができるのか、とても楽しみです。

授業のようす(4−3 図工)  7/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ゆらゆら モビール」作りです。
紙ねんどに色を付けたり、形を工夫したり・・・
楽しそうに取り組んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/1 クラブ活動
発育測定(2年)
9/2 発育測定(1年)
9/3 大阪880万人訓練(中止)
9/6 視力検査(6年)
9/7 視力検査(6年)

運営に関する計画

学校評価

食育

事務室

お知らせ

地域安全マップ

いじめ防止基本方針

PTA・地域