社会を明るく運動作文コンテスト

社会を明るく運動作文コンテストにて
本校の6年生児童が佳作に選ばれ表彰されました。

「犯罪・非行のない地域社会づくり」というテーマで書きました。

お家の方と一緒に考えた内容で
教室で担任の先生と何度も推敲を重ねた
とても素晴らしい内容の作文でした。
画像1 画像1

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暑い日が続いております。瓜破小学校ホームページをご覧の皆さまにおかれましては、いかがお過ごしでしょうか。

 さて、本日をもちまして1学期が終了となります。保護者・地域などの皆さまのおかげで、無事1学期を終えることができました。感謝申し上げます。
 
 昨年度とは違い、長い夏休みとなります。各ご家庭で、夏休みの過ごし方についてお子さんとお話していただき、安全に夏休みが過ごせるようにお願いいたします。
 
 8月25日(水)にみなさんに会えることを楽しみにしています。

1学期個人懇談会ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日までお忙しい中ご来校いただきありがとうございました。また、急な対応にもご協力いただき感謝しております。
 コロナ禍の中、子どもたちの活躍をご覧いただく機会が減り、学校での様子はどうなのかご不安を抱かれている方もいらっしゃると思います。今回の懇談を通じて子どもたちの情報を少しでも共有できたことと思います。
 これからも保護者・学校が互いに手を携えて子どもたちの成長を見守っていけたらと思いますので、これからもよろしくお願いいたします。

6年生 租税教室

ゲストティーチャーを招いての租税教室がありました。

6年生では1学期の社会科で「国民の義務」について

「教育・勤労・納税」 3つの義務を学習しました。

今回はその中でも納税の義務についての学習でした。

お二人の税理士さんに来ていただき、
何のために税金があるのか。
税金がどのようなところで使われているのか。
もし税金がなかったら自分たちの暮らしがどうなるのかという事を学びました。

学習のまとめとして限りのある税金を有効活用する為に、
わたしたちのまちにどんなものを作ればいいのか厳選して考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全確保の情報がありました。

安全確保情報(下校させます。)

不審者が確保されたとの情報が警察署よりありました。

下校の安全が確認されましたので
15時30分頃より順次下校を開始します。

なお、お迎えの連絡をいただいている家庭については学校にて待機を続けますので、お手数をお掛けしますがお迎えをお願いします。


大阪市立瓜破小学校
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/1 臨時休校
9/2 臨時休校
9/3 臨時休校
9/6 臨時休校
9/7 創立記念日 発育測定2年