女子 バレーボール部 公式戦
本日、女子バレーボール部の
夏季ブロック大会でした。 今大会の目標を全員が意識し、 粘りのレシーブを武器に挑んだ今大会でした。 チームは、1セットは取ったものの、 勝利することはできず、チーム一同 非常に悔しい結果となりました。 次の公式戦は、三年生にとって最後の試合です。 バレーボールを通して、後輩達に3年生の意地を 見せつけてくれることを期待しています。 また、後輩達は先輩達と一緒に バレーボールをできる時間を学び多い、 有意義なものしてほしいと思います。 今回の悔しさを忘れず、前を向いて、 がむしゃらに練習を頑張っていきますので、 引き続き、応援よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 3年生登校日
8月20日(金)
予鈴 8時55分 (8時40分〜8時55分に教室へ登校するようにしましょう) 本鈴 9時00分 学年で、宿題チェックや体育大会に向けての取り組みを行います。 〇持ち物〇 ・健康観察表(8月20日までの体温等を記入しておく) ・筆記用具 ・課題 国語(漢字ノート、書写、あしあとノート) 社会(税の作文) 英語(英語ノート、英語Bノート、歌詞研究(希望者のみ)) 保体(学級旗デザイン) 家庭(レポート、絵本表紙完成、ノートにあらすじ) 学年(キャリアパスポート) ・道徳ファイル ・朝学習ファイル 登校日後に部活動がある生徒もいますが、標準服で登校になります。 1時間程度を予定しています。 欠席される場合は、学校(6462−2171)までご連絡よろしくお願いします。 3年生夏季講習の様子
今日は社会と数学の夏季講習を実施しました。2学期あけの実力テスト、チャレンジテストに向けて頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 平和学習 〜1年生登校日〜
8月18日は、1年生の登校日でした。
各教室にて広島の原爆に関連した平和学習をしました。 戦時下、様々な物資が不足し生活が困窮する中でも、女学生達は友だちと語らい、季節の歌を合唱し、ささやかな幸せを生きていた。それが、原子爆弾によって一瞬に破壊されしまう。 つらい記憶を持ちながら今を生きている人達の言葉は、胸に迫るものだったと思います。 平和や幸せについて考える静かな時間が持てました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 女子 バレーボール部 練習試合
8月17日 午後から
門真市立第三中学校にて練習試合でした。 ブロック大会前の最後の練習試合で 全員がチームの課題を意識し、 自分たちの強みを活かせた 練習試合になりました。 また、1年生チームのゲームもしてくださり、 必死にボールに食らいつく姿も見られました。 試合後には、自分たちで反省点を言い合い 課題を克服できるように頑張っていきましょう。 学年関係なく、全員でレシーブをあげ、 声を掛け合い、粘りのあるバレーボールを 今後もしていきたいです。 帰宅の時間が遅くなり、保護者の方には ご心配おかけしました。 送迎等していただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|