75期2年生 水泳大会 其の三

 其の一・其の二でもお伝えしたように、今回はバラエティ豊かな競技を用意しました。
今回はその様子をお伝えします。
これまで掲載した写真は、碁石拾い、25m走、ディスクチャックの様子です。
今回紹介するのは、英単語の意味を教員が言い、それに合った英単語を水中から拾ってくる、英単語拾い。ビート板とロープを掴んでいる生徒を、もう一方のロープをたぐり寄せる25mビート板引きです。
初めて行った競技もありましたが、競技に参加する生徒も、観ている生徒も、とても楽しそうにしていました。
 また、一部の一般的な競技においても、泳ぎの早い人の得点が高いわけではなく、ゴール順にクジを引き、クジに書かれた数字がそのまま得点になるなど、ゴールしてからも楽しめるようにしました。
 体育の水泳の単元は1学期で終わりますが、この大会の経験を活かし2学期の学校生活が楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

75期2年生 水泳大会 其のニ

一般的な競技には、水泳の得意・不得意に関わらず、多くの生徒が進んでエントリーしてくれました。
途中で足を着いてしまっても、プールサイドからの仲間の応援や、付き添って泳ぐ教員から励まされ、泳ぎ切ることができていました。
どれだけ時間がかかっても、クラスの枠を越えた応援は止むことがなく、ゴールした際には、温かい拍手に包まれました。
苦手でも頑張って泳ごうという挑む気持ちや、最後まで泳ぎ切るという諦めない心、それを最後まで見届け、応援する仲間意識など、学年集団としての良いところがたくさん詰まった水泳大会だったと思います。
 1学期の行事はこれで最後になりますが、2学期には体育大会や文化祭など、様々な行事が予定されております。今回の経験をしっかりと生かしながら、次なる行事に向けて、学年全体で取り組んでいきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

75期 2年生 水泳大会 其の一


 先週の金曜日、6・7時間目を利用して、水泳大会を行いました。
天候が危ぶまれましたが、その時間になるとスッキリとした夏晴れになり、水面に反射した光が眩しく感じられました。
 淡路中学校としては久しぶりに開催された水泳大会。
今回は、一般的な競技の他に、水の中を走る競技やディスクキャッチなど、その他様々なバラエティに富んだ競技を用意し、プールが苦手な生徒や入れない生徒も楽しめるように工夫しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 夏の大会


 7月11日の日曜日に本校グランドで第61回大阪中学校軟式優勝野球大会が行われました。
本校野球部は2回戦からの登場で住之江中学校と対戦しました。
結果は4−1で敗戦となりましたが、3年生の最後まで諦めずに全力を出し切ってプレーしている姿に3年間の成長を感じました。
コロナ禍で昨年から悔しい思いばかりしてきましたが、3年生は本当によく頑張ってくれました。
3年生はこの大会で引退となりこれからは新チームでのスタートになりますが、また1から頑張っていきますので今後とも応援よろしくお願いします。
 写真は試合後のミーティングの様子、記念撮影、差し入れをいただいている様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7者リーダー会議


 火曜日に本年度1回目の7者リーダー会議がありました。
 会議には、生徒会メンバー、サークル代表者、各学年代表、部活動部長代表が参加します。
自己紹介から始まり、8月6日に実施する「仲間の日」の取り組みに向けての役割分担をしました。
校内を代表するリーダー達の集まりらしく、良い雰囲気の中で、役割を決めていくことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30