令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

話し合い活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が学級活動の時間に「折り紙の使い方」について話し合っていました。休み時間にどう扱うかについての話し合いです。学校生活の中で大切な議題ですね。

花粉の採取

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が理科の時間にゴーヤの花粉を採取していました。そっとおしべにテープをつけて取っていました。顕微鏡で観察するのでしょうか。

ヘチマが大きくなってます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が理科の時間に育てているヘチマの観察に来ていました。葉の様子やツルの様子を書き取り、長さを測っていました。早く実がなるといいですね。

テストが返ってきます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週に6年生が受けていた英語のテストが返ってきました。アルファベットの大文字と小文字を書き取り、リスニングをするのですから英語の学習も進んでいます。

収穫の時期

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習園で給食委員会の子供たちが育てている野菜がそろそろ収穫の時期になってきました。毎日お手入れご苦労様です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/2 先掃除 5限終了後下校
9/3 学校公開日(2時限目) 880万人訓練
9/6 朝会(T)
9/8 林間前検診 敬老のお手紙締切

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

校長経営戦略支援予算

教員の働き方改革

学習者用端末

がんばる先生