北鶴橋小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

天気と気温

画像1 画像1
画像2 画像2
記録温湿度計のデータを見ながら天気と気温の関係について考察しました。

初めて見る記録温湿度計とそのデータに興味津々

データに赤線を入れながら時刻と気温の動きを注意深く見比べました。

自分の考えを伝える

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年になってくると問題を解くだけが学習ではなくなります。

「自分がどのようにして考えたのか」について整理してみんなにわかりやすく伝える力も求められます。

今日はミニホワイトボードに自分の考えを簡潔にまとめ、それを使って自分の考えをみんなに伝えることにもチャレンジ!

うまく説明できる力をつけるためには積極的に発表活動を行うことが大切!
はずかしがらずにみんなどんどんチャレンジしていこう!

みんなでコグトレ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなでコグトレにチャレンジ!

今日はまちがいさがし

左右の絵をしっかりと見比べて、ちがっているところを探します。

みんな、プリントとにらめっこしながらまちがいを探していました。

夏に新鮮なキャベツを届ける

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の社会科は農業について

今日は暑い夏に新鮮なキャベツを家庭に届けるための工夫について調べました。

調べてわかったことについて黒板に書き込み、みんなで考えました。

めざせわり算マスター

画像1 画像1
画像2 画像2
教室と家庭に分かれての学習
わり算の練習問題を行いました。

解いた問題はTeamsに投稿された解答を見ながら答え合わせ

解き方がわかれば後は練習あるのみ!
たくさん問題に取り組んで、早く正確に解けるようになろう!

めざせ、わり算マスター!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/2 発育測定3・4年
社会見学4年(高潮・津波ステーション)⇒延期
9/3 発育測定5・6年
880万人訓練(地震・津波)
心臓検診2次
プール水泳終了2〜6年
9/7 修学旅行説明会⇒中止(8/26文書配付)
9/8 プール水泳終了1年

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

新型コロナウイルス感染症対策について

学校だより

保存版

がんばる先生支援

学校安心ルール

いくみん教育だより