12月です。2学期最後の月、まとめの月ですね。

大きい数

3年生では算数科で「10000より大きい数を表そう」の学習をしています。「13198886」の読み方について考えていました。また、それぞれの位には何が何個あるのかを考えていました。「1千万」は大きい数ですが、生活の中で聞き覚えがあるようです。逆に、「千三百十九万八千八百八十六」を読んだり数字に表したりする方が難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水のかさ

2年生は算数科で「水のかさをはかろう」の学習をしています。やかんに入っている水のかさを量ります。今までに習ったデシリットルますを使います。やかんの中の水のかさは「教科書では14デシリットルになっているから、それくらいかな。」と予想を立てたようですが、意外にも20デシリットルをこえました。教室内に驚きの声があがりました。
20回も量るのはたいへんなので、もっと楽に量れないのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どちらが ながい

1年生では算数科で「どちらが ながい」の学習をしています。2組では、前時に、どちらが長いかを調べるときに、重ねて比べたら良いことに気づきました。本時では、本の縦と横の長さのように、重ねて比べられないときにどうすればいいのかを考えていました。教科書にはヒントが載せられているので、教科書を机上に出さずに、ノートと筆箱だけを出して考えを出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けんばんハーモニカ

1年生では音楽科で「けんばんハーモニカで、いろいろな おとを みつけましょう」の学習をしています。新型コロナウイルス対応のために、けんばんハーモニカを吹かずに調べていました。それでも、「けん盤の左側に行くほど音が低くなる。右側に行くほど音が高くなる。」「黒いけん盤が2つ並んでいるところの左端が『ド』である。」のように、けん盤ハーモニカの秘密を見つけていました。力いっぱい演奏できる日が早く来てほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(火)の給食

8月31日(火)の給食は、ごはん・牛乳・マーボーあつあげ丼・中華スープ・ミニフィッシュです。わたしたちは、汗をかくことで体温を下げています。暑い時は、たくさん汗をかきます。しっかり水分を取って、熱中症を予防したいものです。のどが渇く前からこまめに水分を取るようにしたいです。汁ものや水分の多い野菜や果物(きゅうり・トマト・すいかなど)でも水分補給できます。上手に水分を取ってほしいと思います。
中華スープは、野菜を煮込んだ薄い中華味で、お腹に優しいスープです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

PTA配布文書

ICT学習