〜手あらい・うがいに気をつけて元気にすごしましょう〜

自主学習コーナー【中・高学年向き】

同じ部首の漢字を集めよう!
例えば・・・
・「にんべん」・・・「作」「倍」「伝」など
※ほかにもたくさんあります。どれだけ集めることができるかな。(漢字辞典を使ってもかまいません。)

・「さんずい」・・・
・「きへん」・・・
・「いとへん」・・・
・「ごんべん」・・・
・「うかんむり」・・・
・「てへん」・・・
・「こころ」・・・
・「しんにょう」・・・
・「くさかんむり」・・・
・「しめすへん」・・・
・「たけかんむり」・・・

ほかの部首の漢字も集めてみましょう。


【おまけ】
次の漢字の部首は何でしょう。(お家の方も考えてみてください。)
・「兄」
・「段」
・「式」
・「虚」
・「集」
・「豹」
・「置」
・「疑」
・「配」
・「鹸」
・「鬱」

※難しいものもありますね!漢字辞典で調べてみましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校閉庁日のお知らせ

本校では、本年度の夏季休業中の「学校閉庁日」を次のとおり設定しています。

●本校の閉庁期間
・令和3年8月10日(火)〜8月13日(金)

なお、この期間は、原則として教職員は不在となり、学校へのお電話やご来訪、事務手続きには対応できませんので、ご理解とご協力をお願いいたします。


※「いきいき活動」の休止日については、いきいき教室にご確認ください。
画像1 画像1

自主学習コーナー【中学年・高学年向き】

塩の結しょうを取り出そう!


<塩の結しょうの取り出し方>

1 コップに水100ミリリットルと40グラムの食塩を入れて、2〜3分よくかきまぜ、食塩水を作る。(底に少しとけのこりができる。)

2 コップの食塩水のうわずみを皿に入れて、日なたにおく。(食塩水をたくさん入れるとなかなか蒸発しないので、入れる深さは1ミリメートルぐらいまでにしておく。)

3 水分が蒸発すると、小さな食塩の結しょうができる。

結しょうができたら、虫めがねで見て、スケッチしてみよう。どんな形をしているのかな。


また、しょうゆを白い入れ物に入れて、そのまま静かに置いておいても、塩の結しょうができるそうです。どんな色の結しょうができるのかな。
画像1 画像1

じしゅがくしゅうコーナー【ていがくねん むき】

「いえの しごと」にっきを つけてみよう。

まず、じぶんに できる「いえの しごと」には どんなものがあるか、おうちの ひとと はなしあってみよう。

そして、まいにち どんな「いえの しごと」を したか、にっきを かいてみよう。


<にっきの かきかた>

・そのひに した「いえの しごと」を えや ぶんで かいてみよう。

・「いえの しごと」を した ときの きもちや、がんばったこと、たいへんだったことなど、かいてみよう。

・おうちの ひとの かんそうも きいてみよう。
画像1 画像1

熱中症にご注意を!

お昼過ぎ、職員室前の温度計は37.7度を示していました。
日差しが照り付けて、猛烈な暑さが続いています。
こまめな水分補給や適度な塩分補給をはじめ、室内でも無理せずにエアコンを使用するなど、熱中症にはくれぐれもお気をつけください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/6 「いじめについて考える日」
教育実習(〜10/1)
9/7 C−NET