11月15日 創立記念日(平常通り) 11月20日作品展・学習参観1.4.5年 11月21日作品展・学習参観2.3.6年
TOP

6/2の給食

画像1 画像1
今日の献立は【鶏肉のおろしじょうゆかけ・みそ汁・野菜いため・ごはん・牛乳】です。
野菜いためにはツナ缶詰を使い、子どもたちが好む味付けに仕上げています。具沢山のみそ汁と合わせて、たくさんの野菜を摂取できます。

1年生 アサガオの水やりと自然観察

画像1 画像1
1年生は、毎朝、登校後すぐにアサガオに水やりをしています。1年生が育てているアサガオは、順調に育っています。
今日は生活科の学習の時間に、1年生はルーペを持って運動場に観察に行きました。自分たちが育てているアサガオはもちろん、2年生が育てているプチトマトや学校に植えられている草花の観察をしました。
ハチやアリなどの昆虫も見つけていました。

歩道を歩く指導

画像1 画像1
今日の登校時間帯は、学校の東校舎と西校舎の間の道路で、子どもたちに歩道を歩くように声かけをしました。
歩道、特にガードレールは、子どもたちを交通事故から守るために大切な役割を果たしています。低学年児童の交通事故が多いことから設置が進められてきました。災害時には、ガードレールが転倒してきた電柱などから子どもたちを守ってくれることもあります。歩道を歩く習慣をつけるよう、ご家庭でもご指導をお願いします。

6/1の給食

画像1 画像1
今日の献立は【かぼちゃのクリームシチュー・ミックスかいそうのサラダ・クインシーメロン・おさつパン・牛乳】です。
おさつパンは子どもたちに人気のあるパンですが、かぼちゃのクリームシチューやクインシーメロンもあって、子どもたちは大喜びでした。
かぼちゃは長崎県産のものを使用。給食の食材は、安全性と安定供給の両面を満たすように入手ルートが決められています。

5年生 漢字の成り立ちの学習

画像1 画像1
5年生は、国語の時間に「漢字の成り立ち」について学習をしました。
漢字が成立したいくつかのパターンと、それぞれの例について学びました。
担任が描くイラストが手前味噌ですがなかなか上手で、象形文字の成り立ちなど、子どもの理解を後押ししていました。

教室後ろのロッカー上には、子どもたちが育てている稲がありました。給食で提供されたヨーグルトのカップに水を張り、そこで育てています。どのカップも発芽して、稲はたくましく育っています。今は各学年植物の観察を行う学習をよく取り扱う時期ですが、植物がたくましく育つ姿は、自然に対する畏敬の念を育てることにも繋がります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30