3年 話し合い活動
9月3日(金)1時間目、3年生は国語科の「グループの合い言葉をきめよう」の単元で、グループに分かれ、司会の進行にそって話し合い活動をしていました。
今日のテーマは「運動会のめあて」で、自分の意見をノートに書き、意見を交わしている様子をタブレットで動画撮影をしていました。自分たちの話し合っている様子を後で客観的に見ることで、「どこが良かったのか」「どこが良くなかったのか」等、今後の活動にも活かそうとして、グループのみんなで動画を視聴していました。 教室後ろの掲示板やロッカーの上には、国語科の視写の作品や、夏休みの日記や立体作品がたくさん飾られています。 5年 理科の授業
9月2日(木)6時間目、5年生は理科室で理科の授業でした。今までに解剖顕微鏡や双眼実体顕微鏡は使ったことがありましたが、今日は一般的な顕微鏡を使っての勉強でした。まず、先生から名称や使い方の説明を聞きました。その後、呼ばれた人から順番におもちゃカボチャの花粉を観察していました。
朝の会 4年
9月1日(水)4年生の朝の会をお知らせします.
学校に来ていない児童もいるため、その児童とはオンラインで朝の会を共有していました。今日は、日直の児童が前に立ち、「2つのことを同時に行う」「左右で違う動きをする」といった様々な動きを行う「遊び」の要素を取り入れたプログラム(シナプソロジー)を行っていました。まだ、やり始めたばかりなので、少しゆっくりでしたが、徐々に慣れてくれば、間違えながらでも体を動かすことによって、短時間で脳が活性化するそうです。 いくつか課題がありますが、授業でも、オンラインで取り組み始めています。 |
|