大阪市立井高野小学校は、「大阪市学力向上推進事業校」として学力・学校力向上、並びに「2021年 学校情報化優良校」として、情報化推進に取り組んでいます。

3年生 図書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書活動に取り組みました。子どもたちは、それぞれの興味・関心に合った本を選んで読んでいます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、豚肉のごまみそ焼き、すまし汁、のりのつくだ煮、ごはん、牛乳です。

1・2年生 漢字チャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間に全校で漢字チャレンジに取り組みました。1年生は、ひらがなチャレンジで、時間内にひらがなで言葉を書いていきます。下の写真は2年生で、漢字チャレンジの記録を書いている様子です。

1年生 国語

画像1 画像1
説明文「どうやってみをまもるのかな」の学習をしました。この授業では、「やまあらし」の身の守り方について読み取っています。
画像2 画像2

家庭におけるICTを活用した学習について〜再掲

 ※明日、6月23日(水)、1年生の接続テストの連絡を再掲します。

 保護者の皆様には、平素より本校の教育にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 先月、2年生以上で双方向通信ソフト「Microsoft Teams」を活用した家庭と学校との双方向通信の接続試験をしたところ多数の参加をいただきました。
 さて、1年生でも双方向通信ソフト「Microsoft Teams」を活用した双方向通信の接続テストを次のとおり予定しています。短時間ではありますが、参加のご協力をお願いします。今回、ご都合がつかない方は、次回も予定していますのでよろしくお願いいたします。

                記

  「Microsoft Teams」を活用した双方向通信の接続テストの実施時間
    令和3年6月23日(水)
    実施時間 15:30〜16:00(10分前から接続を開始)

【Teams(チームズ)双方向通信でのお願い】
★使用される端末にTeams(チームズ)がない方は事前にダウンロードしてください。(別紙を参照ください。)※下記にリンク
★1年生は、一人一台端末がないので、使用する端末は、家庭でのパソコンや携帯電話で接続していください。学校のタブレットを使用希望の場合は、申し出てください。貸付依頼書が必要になります。
★TeamsのID・パスワードは、以前学校から配布した個票で確認ください。
(このID・パスワードは変更できません。必ず、半角文字でご入力ください。)
★個人情報保護のため、ユーザーアイコンは変更しないでください。
★家庭の端末にもデータ通信料金が発生します。
(有線LANや無線LAN(Wi-Fi)でのインターネット接続を推奨します。)
★書き込み履歴がすべての児童から見えるため、チャットは使用しません。
★ビデオ会議に参加するときは、はじめにビデオとマイクをオフにします。
(スピーカーから突然大きな音が鳴ることや、データ使用の増加を防ぐため)
★ご利用の端末のカメラを使って顔を映し、複数人が参加します。背景も同時に映り込みますので、共有したくない情報などがある場合はご注意ください。
★接続の様子は、録画・公開・SNS投稿などしないでください。
★回線の込み具合等によっては、システムの不具合や配信トラブル等の発生も想定されます。あらかじめご了承ください。
(回線がつながらなかったり、その他不具合が生じたりした場合の電話での学校へのお問い合わせは、緊急時の連絡回線確保のためご遠慮ください。)

     本日配付案内プリント
      ↓   ↓   ↓
     1年生接続テスト案内文
     
     Teams(チームズ)関係マニュアル
      ↓   ↓   ↓
     Teamsのインストール方法
     児童生徒用マニュアル(パソコン用)
     児童生徒用マニュアル(モバイル端末用)
     
     

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/8 防犯訓練2h
9/9 4〜6年6時間
9/11 土曜授業(通常授業)

お知らせ

安全マップ

運営に関する計画

学校協議会

(双方向通信)関連

安全・安心に関すること