3年 初めての毛筆
3年生が書写の時間、初めて毛筆を学習しました。
みんなしっかり書けていますね。 名前も細筆をうまく扱って書きました。 次の毛筆では、「土」に挑戦します。 各検診進めています
6月10日(木)に1・3・5年の歯科検診を講堂で行いました。
先日の内科検診、耳鼻科検診、眼科検診と、各先生方とも、コロナ対策を講じての検診でたいへん慎重に検診を進めてくださいました。 治療の必要な場所が見つかったお子さまは、ぜひ早めの受診をお願いいたします。ご家庭でも引き続き、お子さまの体調をチェックしていただければと思います。 2・4・6年の歯科検診は6月17日(木)に実施します。 玄関では紫陽花(あじさい)が満開です
玄関では紫陽花(あじさい)が満開です。
これは6年生が図工で描いた作品です。一枚一枚の花びらはどのようにして描いているのかわかりますか? 正解は手の指で一枚ずつ描きました。指で描く力の加減で、花びらの大きさも様々になります。 発色がよい花や、淡い色のグラデーションが美しい花など、どの花も素敵に咲きました。 新体力テストがんばっています。
5月中旬から新体力テストに取り組んでいます。
新体力テストは、50m走・反復横跳び・上体起こし・長座体前屈・握力・ソフトボール投げ・20mシャトルラン・立ち幅跳びの8種目があります。 毎年記録を計測し、走る、とぶ、投げるなどの体を力強く動かす能力を調べています。 今週はソフトボール投げを予定しています。 5年 非行防止・犯罪被害防止教室
5月31日(月)、大阪府中央少年サポートセンターの方をゲストティーチャーとしてむかえて、5年生が非行防止・犯罪被害防止について学習しました。
非行防止のお話では、暴力、言葉・文字の暴力、夜遊び、飲酒や喫煙の危険性などについて、写真やクイズ、ペープサートを用いて、わかりやすく教えてもらいました。 また、現実社会とネット社会それぞれの犯罪被害についても学びました。交通事故や声掛け事案の被害に加え、SNSでのトラブル(グループLINEのメッセージの誤解や写真・動画のアップなど)についても、具体的に被害にあってしまう経緯なども教えてもらい、それらの怖さも学びました。 最後にまとめとして、「ルールを守る」「断る勇気が大切」「思いやる気持ち」という3点を再確認して授業を終えました。 以下、学習後の児童の感想(一部抜粋)です。 ・ペープサートがとてもわかりやすくて、万引きをするとこんなにも多くの人に迷惑をかけるんだなと思いました。 ・自分がぬすんでいなくても見張りなども犯罪になると初めて知りました。 ・人のためにも自分のためにも思いやりをもつことが大切とわかりました。 ・たばこをすった人の肺はよごれていて、おどろいた。 ・言葉の暴力もいじめにつながるとわかりました。 ・犯罪はぜったいにしない。(犯罪は)子どもだからって許されることではない。 |
|