明治6年11月15日に開校し今年創立151周年です。ポジティブ行動支援に取り組んでいます!
TOP

重要 新型コロナ感染拡大防止のために

画像1 画像1
<8月31日の記事の再掲です。>

現在、新型コロナ感染者の急増に伴い、【臨時休業】になる学校も急増しております。保護者の皆様には、毎日の健康観察などご協力を頂いておりますが、今後も子どもたちの感染が続く可能性があり、気を付けていただきたいポイントをまとめました。

8月31日に児童にプリントを配布しております。ご熟読いただきますよう、よろしくお願いします。
今後【児童登校後に臨時休業】になった場合、お迎えが必要になります。お迎えの体制を整えていただくよう、よろしくお願いします。

また、区の保健福祉センターからは、フィルター効果の高い【不織布マスク】の使用を推奨されています。使用について、ご検討ください。

PDFリンク http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e671489/doc/197126/3771743.pdf

5年生 タブレットを使った音楽の学習

画像1 画像1
コロナ禍で最も影響を受けている音楽の学習。今日は、なかなか楽器が使えない状況下でも演奏できるソフトを使って学習に取り組みます。
今日は打楽器を使ったリズムの学習。各楽器がどのタイミングで音を鳴らすかを入力すると、その通りに演奏されます。

タブレットは、楽器がわりにもなるんですね。

4年生 タブレットドリルの使用

画像1 画像1
4年生が、タブレットドリルを使って学習していました。小路小学校は、タブレットドリルを先行導入しており、夏休みの課題として2〜6年生も取り組んできましたが、2学期より全市でnavimaというタブレットドリルが新たに導入され、今後は従来のタブレットドリルと併用します。
タブレットドリルは、すぐに正解かまちがっているかがわかるのがメリットです。演習量の確保のために活用していきたいと考えています。

9/3の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は【焼き鳥・みそ汁・なすのそぼろいため・ごはん・牛乳】です。焼き鳥も、なすのそぼろいためも、子どもたちが大好きな人気メニューです。

学校生活の中で、給食は子どもたちが楽しみにしている時間です。そんな子どもたちの「食べたい」という気持ちを高めるために、給食室には楽しい気分になる工夫があります。
献立の表示はもちろん、給食についてのクイズや掲示物・クラフトまで、いろいろな飾りつけで「給食は楽しい時間だよ」という雰囲気づくりをしています。給食委員会の児童や給食調理員の取組です。
子どもたちが取りに来た時は、給食調理員が出迎えて、気をつけて運ばなければならないものを子どもたちに手渡しています。

楽しい気持ちになると、より給食が美味しく感じられます。苦手な食べ物の克服にも繋がります。

2年生 漢字練習

画像1 画像1
2年生は、新出漢字の「帰」という字を習っていました。
デジタル教材を見ながら正しい筆順を確認し、その後、人差し指をあげて正しい筆順で書く練習をします。「いーち、に、さーん・・・」と声に出しながら指を動かすことで、正しい筆順がより定着しやすくなります。新出漢字は、習った時に正しい筆順を覚えておくことが大切です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30