一人一台端末を活用しての学習を少しずつ進めています。
6年生では、先日、学年の先生たちで理科の実験の動画を収録し、児童の端末に配信し学習しました。5分の動画を収録するのに、毎放課後撮影し、編集も3時間かかったそうです。先生たちの努力の甲斐もあって子どもたちの反響も大変良かったようです。
5年生では、算数の「面積」の求積問題でTemasを用いて、先生が「わからいところはないですか?」と子どもたちに話しかけ、児童からの質問に答えるという形で学習を行いました。残念ながら接続がうまくできず、つながらなかった児童もいました。個別に接続の確認を進め、登校後、しっかりサポートしていきたいと思います。
コロナ禍で通常の登校が困難な状況であっても、ICTをうまく活用することで、児童の学習意欲や理解の向上につなげたり、先生やクラスの仲間とつながったりする一助になればと思います。今後も、学年の実態に合わせて端末を用いての学習を進めて参ります。(写真は、上段が、6年生・図画工作「和」についての調べ学習。下段が5年生・算数「面積」の学習です。)