カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
5年 理科
休み時間の様子
デジタルドリル 使ってます!
4年 理科
1年 図画工作科
保健室掲示 9月
とても爽やかにしてくれました
運動会に向けて 少しずつ
3年生 図画工作科 「気球に乗って」
2年生 ラジオ体操
あいさつ強調週間
サツマイモのつる
一回り大きくなった子どもたち
健康観察表(8月29日(日)〜)についてのお願い
「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について」
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今後の学校における対応について
政府が大阪を対象に「緊急事態宣言」を発出することになったため、今後の学校の対応として、本日、下のリンクのお手紙を印刷配布しました。リンクから確認していただくとともに、お子さんが持ち帰られたお手紙のなかの1枚「登校・下校予定表」に記入(4月30日(金)までの登校・下校予定に○をつける)していただき、4月26日(月)にお子さんにもたせてください。
今後の学校園における対応について
学習予定
【本日配布・月曜日に提出してください】登校・下校予定表
5年 算数
現在5年生は算数科の授業で図形の合同についての学習をしています。コンパスを使って合同な図形の描き方を考えます。うまく描けたかな。
4年 図画工作科
先週の様子ですが、4年生は図画工作科の学習で、オリジナルのおばけを作っています。画用紙を切って、左右が線対称になるように作ります。どんなおばけができるかな。
登校班別子ども会
新しい登校班の編成や集合時刻、場所を確認しました。登校時のルールを確かめながら、安全に登校するために話し合いました。
これまでの登校時の様子は、とてもがんばっているように思います。高学年児童が、後ろを振り返ったり、傘をたたむのを手伝ったりする様子は、とても素敵です。
この有意義な異学年での交流が安全に行われるよう、お家のそばだけでも結構ですので、見守っていただけるとありがたいです。
6年 図画工作科
6年生は、図画工作科で自分の靴を描いています。履きなれた自分の靴。輪郭や縫い目をよく見て描けばもっと愛着が沸くかもしれません。どんな作品が出来上がるでしょうか。
38 / 40 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
29 | 昨日:49
今年度:39506
総数:438180
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
防災・減災
おおさか防災ネット
いじめ防止
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和 3 年度 第 1 回 大阪市立 諏訪小 学校 学校協議会 実施報告書
令和3年度運営に関する計画
お知らせ
8・9月学校だより
「教科書展示会」への参加のお願い
教科書展示会案内チラシ.pdf
展示会場一覧.pdf
小学生向け注意喚起チラシ
「ながら見まもり」チラシ
「大阪府警察安まちアプリ」チラシ
市民向け注意喚起リーフレット
学校だより 5月
学校だより4月
資料
通学路安全マップ
R3大阪市立諏訪小学校 いじめ防止基本方針
大阪市いじめ防止基本方針
携帯サイト