〜12月23日(月)終業式・1月8日(水)始業式です。よい冬休みをお過ごしください。〜

給食室前にて

明後日は、七夕です。
給食室前に、七夕かざりがありますが、願い事が書いた短冊が増えてきました。
子どもたちが書いて飾っているようです。
「かわいくなれますように」
「楽しい人生をあゆめますように」
「いろいろな先生にほめられますように」
「(某プロ野球チーム)が優勝しますように!」
子どもらしいお願いごとですね。
みんなの願いがかないますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 〜7月5日〜

今日の朝会は、放送で行いました。

校長講話の内容は、次の通り。
「おはようございます。
 朝、正門でしっかりとあいさつをする人が増えてきて、うれしく思います。
 特に高学年の人たちがしっかりあいさつしてくれますね。
 みんなで声をかけあって、すてきなあいさつの声がひびく歌島小学校になればいいなと思います。

 中には、朝から元気のない人もいて、「早起きできなかったのかな」「朝ごはんをあまり食べられなかったのかな。と心配になります。
 『早寝・早起き・朝ごはん』って聞いたことがありますか。
 子どもたちが元気にすごすためには、早く寝て十分に眠る、早起きをしてしっかり朝ごはんを食べるなど、生活リズムをととのえることがとても大切ですよ、ということです。
 昔から『早起きは三文の徳』」と言う言葉があります。
 早起きすると,お金には代えられないくらい、よいことがたくさんあります。
 睡眠がしっかりとれるので疲れも取れ、体や心が元気になります。
 ゆっくり時間がとれ、朝ごはんをしっかり食べることができます。
 体の中にある内臓の働きもよくなり、筋肉もついてぐんぐん成長します。
 脳みそもすっきりしているのでよく働きます。
 早起きをすると,心も体も頭もすっきり元気になれるなんていいですね。
 
 また、最近心配なのは、集団登校から遅れたり、離れたりして、朝遅く学校に来ている人たちです。
 地域の見守り隊の方もとても心配しておられます。
 朝、登校班によく遅れる子は、少しでも早起きして、必ず登校班で登校するようにしましょう。
 これで先生の話を終わります。」

その後、担当から今月の生活目標「あたたかい ことばづかいを しよう」、保健目標「水分をしっかりとろう」についての話をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

登校のようす 〜7月5日〜

今週も1週間、元気にがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校のようす 〜7月5日〜

「おはようございます!」
新しい1週間が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全学年保護者の皆様】登下校中の児童の安全確保について

報道でもご存じの通り、6月28日に千葉県八街市で下校中の小学生の列にトラックが突っ込み、5人の児童が死傷するという痛ましい事故がありました。  
登下校時については、PTA活動としての「Uガード」、地域の見守り隊の皆様による「子ども安全見守り活動」などを行っておりますが、いつどこで大きな事件や事故に巻き込まれるかもわかりません。
特に、本校の校区の道路は歌島橋交差点の渋滞を避けるための抜け道になっており、朝夕に通学路などで、車がスピードを上げて通過することが多いです。
学校でも常々指導を重ねておりますが、「車や自転車などの動きには十分に気を付ける」など、登下校中の安全について再度ご家庭でも話し合っていただきますようご協力をお願いいたします。

なお、令和元年度に「登下校中の児童の安全にかかわる保護者アンケート」を実施し、校区内の危険と思われる個所について保護者の皆様からご意見をうかがいました。
その結果を本校ホームページ「配布文書」に掲載していますので、ご家庭で登下校中の安全について話し合われるときに、ぜひご活用ください。
▶「配布文書」はこちら 「登下校中の安全にかかわるアンケート まとめ」

今後とも、学校とPTA、地域、区役所と連携し、登下校中の安全指導や、見守り活動の強化などに努めてまいります。
今後とも、ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/6 「いじめについて考える日」
教育実習(〜10/1)
9/7 C−NET